かんのん日記

主に旅行記です。

高松・琴平

香川県へ。

f:id:kannonta:20200704164520j:image

ここ数年憧れ続けたサンライズ瀬戸に初めて乗った。この写真は、朝、高松駅降車時に撮影したもの。実際に乗車したのは前日。

朝イチから行動することができるのは寝台車の強みだ。

f:id:kannonta:20200704164738j:image

サンライズ瀬戸のシングル。ホテルみたいだ。

f:id:kannonta:20200704164711j:image

みどりの窓口で相談したら、進行方向左の2階がオススメとアドバイスしてもらった。

f:id:kannonta:20200704165111j:image

トイレの脇にある洗面所にはハンドソープ常備。清潔感があって好ましい。

ここで車掌さんとばったり会い、検札してもらった。

快く検札してくれてありがとうございます。

f:id:kannonta:20200704170051j:image

シャワーカード販売機はすでに売り切れ。

シャワーを使う予定はなかったので問題なし。

部屋ではNHK FMラジオを聞くことができるので、ラジオを聞きながら23時半過ぎに就寝。

列車はそれなりに揺れるが、寝てしまえば気にならない、と思う。

 

朝4時53分、神戸駅を通過

5時、垂水駅を通過

f:id:kannonta:20200704165502j:image

明石海峡大橋と海が見えた。

約5年前、Nさんの運転で淡路島に連れて行ってもらったなあと懐かしく思い出す。

 

5時半頃、姫路駅着

f:id:kannonta:20200704170433j:image

6時29分、岡山駅

ここでサンライズ出雲と切り離すため、3分停車した。

f:id:kannonta:20200704170558j:image

ちょうど高松行きのマリンライナーが滑り込んできた。これと特急南風にも乗りたい。

岡山駅を定刻通りに出発した。

天気は曇り。

f:id:kannonta:20200704170732j:image

瀬戸大橋がぼんやり見えてきた!

そして四国へ。

f:id:kannonta:20200704170828j:image

晴れてきたか?

f:id:kannonta:20200704170916j:image

7時27分に無事高松駅に到着した。

f:id:kannonta:20200704171017j:image

改めてサンライズ瀬戸を眺める。居心地よかった。ありがとう。

f:id:kannonta:20200704171122j:image

人生で初めて高松駅に降り立った。駅舎、立派だな。

 

さて、これからどうするか。

f:id:kannonta:20200704171315j:image

高松城址公園の見学も考えたが、ことでんに乗って栗林公園に向かった。

f:id:kannonta:20200704171453j:image

ことでん栗林公園駅で下車し、徒歩10分で到着。

やばい。雨降りそうだ。

f:id:kannonta:20200704171739j:image

国の特別名勝に指定されている栗林公園は、緑深い紫雲山を背景に、6つの池と13の築山を配し、400年近い歴史を誇る江戸初期の庭園。

入園料は410円。

ここはとにかく緑が濃い。そして見事な鯉がたくさん泳いでいた。

f:id:kannonta:20200704172243j:image

まずは、公園内の花園亭で朝食をいただいた。

f:id:kannonta:20200704172400j:image

白粥定食(1320円。要予約。8時半から30分間。)

f:id:kannonta:20200704172517j:image

f:id:kannonta:20200704172547j:image

ここを貸し切りで、朝食を食べたのだ。

雨がシトシト降り始めたが、なんと風流なことか。

f:id:kannonta:20200704172826j:image

ここ数ヶ月、結構忙しく穏やかな気持ちをすっかり無くしてしまう生活が続いていたが、一気に浄化された。緑が濃くて目も良くなったような錯覚に襲われる。

食後は2時間以上かけて公園内を散策した。

f:id:kannonta:20200704172946j:image

讃岐民芸館。受付の女性は県の職員なのだろうか。いいなあこの仕事。

焼物とか漆器がこじんまりと展示されていた。

早朝だからか、客は私ひとり。ここも貸し切りだ。

f:id:kannonta:20200704173411j:image

商工奨励館。明治32年に「香川県博物館」として建築された。中はリニューアルされていて新しかった。トイレも非常にきれい。

栗林公園の情報や伝統工芸品の展示や実演をしている。

f:id:kannonta:20200704173748j:image

掬月亭(きくげつてい)

700円払って抹茶と生菓子を頂くと、お姉さんが丁寧に内部の説明をしてくれた。

f:id:kannonta:20200704174222j:image

生菓子は、高松三友堂製で「七夕」という名前だそう。7月だなあ。久しぶりに美味しい和菓子をいただきました。

抹茶はちょいダマが残っていたが、そこは黙っておいた。

f:id:kannonta:20200704174502j:image

ここも貸切状態。

f:id:kannonta:20200704174928j:image

昔のお殿様はここで月見していたのか。優雅だ。

f:id:kannonta:20200704174528j:image

富士山にならって作られた築山「飛来峰」から南湖を望む。

いつのまにか雨は止んでいた。

橋は、偃月橋(えんげつきょう)と言って園内で最大の木造橋。

f:id:kannonta:20200704174848j:image

偃月橋から見えるツツジがハート型だ。

ツツジと呼ばれていて、カップルが写真撮影しに来るそうだ。かわいらしい。

f:id:kannonta:20200704175459j:image

そして、睡蓮も素晴らしい。

写真ではイマイチだが、緑の葉に黄色い花が美しく映えている。

何時間いても飽きなさそうだったが、うどんを食べたくなったため、ことでん栗林公園駅に戻った。

f:id:kannonta:20200704175814j:image

こんじんまりとした駅。列車は1時間に2本ほど。

f:id:kannonta:20200704175916j:image

きたきた。2両編成だ。

続いて降り立ったのは、仏生山駅

恥ずかしながらうどん屋にたどり着くまでにかなり迷った。10分のところ、その3倍かかってしまった。ほとんどの客が車で来ているような場所だ。

f:id:kannonta:20200704184106j:image

「うどんの田(でん)」で肉うどんを食べた。

f:id:kannonta:20200704184043j:image

写真撮影しなかったが、行列していた。

人気うどん店に圧倒されてしまい、うどんの写真を撮り忘れてしまった😭

美味しいうどんでした、本当に。

f:id:kannonta:20200704184907j:image

こちらのうどん屋も美味しそう。お腹いっぱいで食べられなかった。

f:id:kannonta:20200704184657j:image

仏生山駅のベンチで列車を待つ間、歩数計を見たら14000歩を超えていた。

栗林公園で歩き過ぎたようだ。

次は、琴平駅まで行って駅近辺の喫茶店で休むこととした。

 

仏生山駅からことでん琴平駅までは1時間くらいかかる。

仏生山駅までは気が付かなかったが、ことでん、かなりの揺れだ😳

座っていても飛び上がってしまうほどの揺れ。ぴょこんぴょこん飛び上がりながら、のどかな単線を走り続けた。

f:id:kannonta:20200704185505j:image

ことでん琴平駅に着いた時にはすっかり天候が良くなっていた。

f:id:kannonta:20200704185618j:image

立派だ。

さすがに金刀比羅宮まで上っていく気力がないため、周辺散策をした。喫茶店に行く事はすっかり忘れた。

f:id:kannonta:20200704190035j:image

金倉川には鳥がいた。

f:id:kannonta:20200704190231j:image

鞘橋。

刀の鞘のような形をした屋根のある浮橋。

災害で流されて現存しているこの橋は明治2年に建築されたもの。

f:id:kannonta:20200704190627j:image

現在は通行できない国の有形文化財

f:id:kannonta:20200704190720j:image

こんぴらさんをちょびっと歩いてみましょうか。

f:id:kannonta:20200704190805j:image

金比羅大芝居「金丸座」

天保6年に建てられた現存する日本最古の芝居小屋。500円払えば内部も見学できるようだ。明日、時間があれば見学する予定。

f:id:kannonta:20200704191107j:image

やっと県立琴平公園展望台に到着。

金刀比羅宮が遠くに見える。

遠いが明日必ず行こう。

曇りのためかよく見えない。

f:id:kannonta:20200704191312j:image

こちらは琴平駅や遠くに瀬戸大橋が見える方角。霞んで見えない。

f:id:kannonta:20200704191427j:image

この方は大久保じんのじょう氏。(漢字が変換できない)

四国の偉大な政治家らしい。瀬戸大橋を提唱したとのこと。

f:id:kannonta:20200704191407j:image

かなり大きい銅像だった。

しかしこの展望台にいたのは、私の他には犬の散歩をしている男性だけ。

金刀比羅宮に比べるとかなり閑散としている。

 

帰りは表参道の方を歩いてみた。割と混んでいた。

f:id:kannonta:20200704204342j:image

おいでおいでと誘われている気分になったが、

足が痛くてしんどかったので、宿に戻って休むこととした。

f:id:kannonta:20200704204441j:image

夕食は駅近くの定食屋?さんで金比羅御前(900円)をいただいた。

冷たいうどんはスルッと食べられた。天ぷらはタケノコかな。熱々で美味しゅうございました。

f:id:kannonta:20200704204718j:image

夜の琴平は真っ暗です。

歩数計23989歩。足痛い。

古都鎌倉でミュージアムめぐり

朝から大雨☔️

世間は新型コロナウィルス感染のニュースばかりだが、本日は鎌倉を訪れた。

f:id:kannonta:20200216192036j:image

芸術鑑賞の前に、北鎌倉駅下車後、東慶寺近くにある、ひ路花(ひろか)でランチとした。

f:id:kannonta:20200216192158j:image

鎌倉ハムの3種盛りとわさび菜

f:id:kannonta:20200216192259j:image

鎌倉野菜の温野菜ランチ 1250円。

野菜が非常に美味しい。野菜から出た出汁スープももちろん美味しい。

野菜そのままでも良いのだが、チーズ味のディップにつけてもなかなかのお味だ。

スープは最後まで温かく食べられるように、という配慮がなされていた。

パンもたくさん出て嬉しい限り。

実はこのお店、テレ朝の「人生の楽園」で紹介されている。

テレビと同じ(当たり前か。)ご夫婦と息子さんが温かく迎えてくださった😄

すっかりお腹が満たされたので、ミュージアムへと向かおうとしたのだが、店を出たらパン屋を見つけてしまった。

f:id:kannonta:20200216193442j:image

こじんまりとした、にちりん製パン。

奥様の名前がこずえさんとおっしゃるようで、こずえさんおすすめパンが並んでいた。

f:id:kannonta:20200216193641j:image

右側のハリネズミ(240円)は生地の中にホワイトチョコレートとくるみが入っている。

とてもこだわって作っているようで、フランスパンも欲しいなと思ったのだが、まだ焼けていないんですとのこと。来店が早すぎた😅

フランスパンは次回の楽しみにとっておくこととし、ミュージアムへ向かうこととした。

f:id:kannonta:20200216194342j:image

踏切そばの梅。もうすぐ春だ。

お。小雨になってきた。

f:id:kannonta:20200216195016j:image

トンネルを抜けると、神奈川県立近代美術館鎌倉別館がある。

f:id:kannonta:20200216202738j:image

大正という日本近代の青春時代を駆け抜け、20歳で世を去った画家・関根正二

観覧料700円。

1999年にも同美術館で生誕100年の回顧展を観た。そうか、もう生誕120年か。時が経つのは本当に早い。

東京国立近代美術館蔵「三星」は相変わらず目力が強い。

今回は大原美術館蔵「信仰の悲しみ」の展示は観られなかったが、関根正二の書簡が数多く展示されていて、こちらも興味深かった。

f:id:kannonta:20200216203919j:image

鎌倉別館には、カフェ ピナコテカという店がオープンしていた。

知らなかった。リニューアルオープンして開店したのだろうか。天気がいい日は日当たりがいいかもしれない。いやー、知らなかった。驚いたが、まだ休憩する気分にならなかったので立ち寄らなかった。

f:id:kannonta:20200216204543j:image

神奈川県立近代美術館鎌倉別館から鶴岡八幡宮へ。

f:id:kannonta:20200216221333j:image

ここはいつも混んでいる。ちょうど結婚式も執り行われていた。

f:id:kannonta:20200216204903j:image

こちらは、かつての神奈川県立近代美術館本館。ここで前回の関根正二展を観たなとしみじみ。

当館は2016年3月に閉館したが、今も存在する。

f:id:kannonta:20200216205125j:image

現在は、鎌倉文華館鶴岡ミュージアムという名前になった。

昨年末から補修工事に入ったのか。

知らなかった。

f:id:kannonta:20200216205432j:image

こちらの敷地内にお洒落カフェもあった。

店内には、2010年に倒伏した大銀杏の一部が展示されており、店外から覗いて見てみた。

おっと、今日はミュージアムめぐりであった。

f:id:kannonta:20200216205934j:image

鎌倉国宝館。初めて入館した。

f:id:kannonta:20200216210143j:image

北斎と肉筆浮世絵展 400円。

館内はお香の香りだろうか、いい匂いが漂っていた。

特に面白かったのは北斎漫画。もっと見たかった。

f:id:kannonta:20200216211537j:image

国宝館入口の梅もきれいに咲いていた。

f:id:kannonta:20200216210643j:image

続いてのミュージアムは、鏑木清方記念美術館。200円。

f:id:kannonta:20200216210732j:image

芝居絵は美しかった。

今日のミュージアムめぐりは、実はここまでと考えていたのだが、こんなチラシを見かけてしまった。

f:id:kannonta:20200216212150j:image

スタンプラリーはこのうち4つの施設を訪れることで、絵葉書セットをもらえるとのこと。

あともう一館は、鎌倉歴史文化交流館に決めた!

f:id:kannonta:20200216212424j:image

鎌倉歴史文化交流館に行く途中で見かけた古我邸。フレンチレストラン。

鎌倉に建てられた別荘を1923(昭和12)年に日本土地建物(株)の経営者であった古我貞周氏が取得して以来、古我邸という呼び名になったそうだ。

フレンチは敷居が高そうだが、1月2月以外はカフェもやっているらしいので、次回改めて来てみたいと思った。

f:id:kannonta:20200216213308j:image

ふー。着いた、鎌倉歴史文化交流館。

f:id:kannonta:20200216213755j:image

ありゃ。今日は日曜日だ。お休みだった。

日曜日・祝日休みとは珍しい。

気を取り直して、最後の一館 鎌倉市川喜多映画記念館に向かった。

f:id:kannonta:20200216214446j:image

着いた。こちらは、日本映画の発展に貢献した川喜多長政・かしこ夫妻の旧宅跡に開館した。

入館料200円。昔の邦画が好きな方にはよいかも。映像資料室があり、別途料金を支払えば企画展示と関連した映画を観ることができる。

f:id:kannonta:20200216214948j:image

4館のスタンプを押印。

各美術館の絵葉書3枚をいただきました😁

f:id:kannonta:20200216215443j:image

レ・ザンジュ鎌倉本店で休憩。

f:id:kannonta:20200216215646j:image

ジョセフというケーキとブレンドコーヒーのセット。1144円。ランチとそんなに値段が変わらないな😅

大雨でどうなることやらと思って歩きはじめたが、意外に小雨となってくれたのでよかった。

次回は、古我邸と鎌倉歴史文化交流館をぜひ訪れてみたい。

 

そういえば、外国人は西欧人しか見かけなかった。新型コロナウィルスの影響は鎌倉にもあるのかもしれない。

歩数計 12247歩

横浜みなとみらいをぶら〜り

f:id:kannonta:20200205181044j:image

新型コロナウィルス感染が確認され、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客乗員約3,700人が、14日間船から降りられなくなった本日、みなとみらいへ行く用事ができた。

雲ひとつない良い天気だ。

 

用事は午前中いっぱいで済んだので、午後はみなとみらいを散歩してみた。

f:id:kannonta:20200205181624j:image

左がランドマークタワー、右は三菱みなとみらい技術館、手前が横浜美術館なのだが、逆光でよくわからないな。

f:id:kannonta:20200205182850j:image

MARC IS みなとみらい。三菱地所の大型商業施設。マリメッコの商品を見るのが楽しみ。滅多に買わないが😅

f:id:kannonta:20200205181953j:image

おお、大きい建物だと見上げたら、千代田化工建設グローバル本社だ。

f:id:kannonta:20200205191208j:image

本当に天気がいい。しかも寒くない。

大塚家具みなとみらいショールームや日産グローバル本社ギャラリーがよく見える。

日産の隣に見えるのはSONYのビルで、まだ竣工前。

歩いている人は若くてカッコいい人が多く、外国人もたくさん歩いている。

f:id:kannonta:20200205182451j:image

映画館に気づいた。

TSUTAYAの2階にキノシネマみなとみらいがある。

f:id:kannonta:20200205182706j:image

これ、韓国映画として初めてカンヌ国際映画祭パルムドールを受賞したやつだ。

実は気になっていた。

f:id:kannonta:20200205183438j:image

水曜サービスデイ1,200円を払って鑑賞。

観客は若者だけでなく高齢の方もいて、6割くらいは席が埋まっていただろうか。

ううー。韓国映画は残虐場面がよくあるのか、私が観る映画はいつも血がいっぱい出る。

内容的には苦手だった…

しかし、キノシネマみなとみらいはよかった。ミニシアターはやはり良い。

f:id:kannonta:20200205185047j:image

散歩は横浜駅まで続いた。

歩いた分はカロリー摂取しても良いかなと考え、久しぶりに星乃珈琲店でスフレパンケーキ(シングル)黒蜜がけを食べた。

相変わらず美味しい。

f:id:kannonta:20200205185251j:image

横浜駅構内でJRの方だろうか。さいたまへおいでよというビラを配っていて、その中にこのチラシが入っていた。

大宮盆栽美術館、暑かったなぁとしみじみ思い出した。

 

歩数計 14608歩

爪木崎水仙まつり〜下田海中水族館

f:id:kannonta:20200124161305j:image

雲が徐々に途切れてきた。

今日は傘の必要はない。

f:id:kannonta:20200124161652j:image

ホテルの朝食。五穀米のお粥が美味しい。

f:id:kannonta:20200124161850j:image

この時期は水仙まつりの関係で、爪木崎行きの路線バスが1時間に2本走っている。

徒歩利用者にはありがたい。

f:id:kannonta:20200124163009j:image

三島神社(柿崎神社)の境内に建っている吉田松陰像。

日本の状況を憂い海外の状況を知ることが急務と考えた吉田が黒船での密航を試み、身を寄せていた場所がこの地とのこと。

バスが来るまでしばらくの間見上げていた。大きな像だ。

バスの時間の都合で今回は玉泉寺はパス😅

f:id:kannonta:20200124164011j:image

終点の爪木崎に着いた。韓国人らしき人がかなりいる。

f:id:kannonta:20200124164057j:image

灯台まで歩いてみた。

f:id:kannonta:20200124164337j:image

f:id:kannonta:20200124164437j:image

柱状節理。

約500万年前に安山岩溶岩の冷却によってできたもの。

地元ではその形から「俵磯」と呼ばれている。

よくよく見ると俵っぽいのか。

f:id:kannonta:20200124165226j:image

灯台に着いた。かなりの強風。

f:id:kannonta:20200124165257j:image

灯台の真下から伊豆七島を見た。

あれ。大島と利島は肉眼で見えたのだが💦

写真にすると何も見えない…

f:id:kannonta:20200124165523j:image

海岸の方へ降りてきた。

下田の海はきれいだ。

f:id:kannonta:20200124165614j:image

水仙群生地。水仙まつりの場所に着いた。

f:id:kannonta:20200124165735j:image

f:id:kannonta:20200124165806j:image

ほのかに水仙の匂いが漂う。

f:id:kannonta:20200124165843j:image

下田界隈のホテル宿泊者に無料で提供される甘酒。甘い😳

爪木崎の水仙まつりは、思ったほど大々的ではなかったため、路線バスに乗って下田駅に戻った。

そして、下田駅から下田海中水族館まで、約30分間歩いてみた。

f:id:kannonta:20200124172513j:image

寝姿山。昨日は雨のせいで見上げることができなかったが、今日は見上げることができた。

f:id:kannonta:20200124170442j:image

浄土宗海善寺。観応元(1350)年の開創で、下田藩主の戸田忠次の居住した館の跡。

f:id:kannonta:20200124171016j:image

浄土真宗宝福寺。

f:id:kannonta:20200124171228j:image

坂本龍馬飛翔の地だそうだ。知らなかった。

f:id:kannonta:20200124171314j:image

寺よりも、隣の「唐人お吉記念館」に鎮座していた猫が気になった😅

声をかけても微動だにしない😄

f:id:kannonta:20200124171636j:image

昨日歩いたペリーロードに、またきてしまった😅

こちらは長楽寺。

日露和親条約の調印や、日米和親条約の批准書の交換が行われた場所。

f:id:kannonta:20200124173126j:image

雨が降らないペリーロードは歩きやすかった。

そして暖かい。

f:id:kannonta:20200124173344j:image

歩いて水族館に行く人は全く見かけない。

f:id:kannonta:20200124173429j:image

トンネルも歩いて通ったが、車も通らなかった。

f:id:kannonta:20200124173543j:image

なんとか着いた。思っていたより遠かった。

f:id:kannonta:20200124173631j:image

水槽の撮影は難しい…

f:id:kannonta:20200124173734j:image

海上ステージイルカショー。

バンドウイルカ、大きい。

f:id:kannonta:20200124173838j:image

素晴らしい跳躍だ。

f:id:kannonta:20200124173920j:image

マリンスタジアムで行われたアシカのショー。

f:id:kannonta:20200124174120j:image

👏👏👏

f:id:kannonta:20200124174213j:image

トレーナーの方も素晴らしい👏

f:id:kannonta:20200124174310j:image

同じ水槽でカマイルカのショーも行われた。

f:id:kannonta:20200124174356j:image

とても上手でしたー👏

f:id:kannonta:20200124174441j:image

フンボルトペンギン

f:id:kannonta:20200124174510j:image

名前募集中のオウサマペンギンのヒナ。ヒナに見えないよ、大きくて😓

f:id:kannonta:20200124174623j:image

ゴマフアザラシ。寝ていた。

疲労が出てきたため、バスで下田駅へ戻った。

ランチがまだだった、そういえば。

f:id:kannonta:20200124174844j:image

下田カレーうどん(サザエ入り)1050円

カレーに生クリームを加えているのでクリーミーだ。

f:id:kannonta:20200124175017j:image

こちら、駅前の下田時計台フロントで頂いた。ごちそうさま。

f:id:kannonta:20200124175229j:image

左のスーパービュー踊り子号に乗って帰宅。

右は横浜〜伊豆を走るらしいロイヤルエクスプレスだ。豪華列車なのだろうな、きっと。

f:id:kannonta:20200124193305j:image

スーパービュー踊り子号も豪華だ。こんなに窓が大きい。雨さえ降らなければ伊豆の素晴らしい景色を見放題だ。

f:id:kannonta:20200124175454j:image

夕焼けが美しい。帰りも伊豆七島は見えなかったが。

 

歩数計 15666歩

伊豆下田

冷たい雨が降る中、今日は伊豆下田へ行った。

ひとつ目の目的は、スーパービュー踊り子号に乗ること。

f:id:kannonta:20200123162957j:image

平日にも関わらず、2〜3人写真を撮っている方がいた。

この春から、サフィール踊り子号がデビューするため、スーパービュー踊り子号は廃止される。

f:id:kannonta:20200123163128j:image

サフィールは豪華列車のようだが、スーパービュー踊り子号も充分快適だ。

平日だからか、車内はかなり空いていた。

f:id:kannonta:20200123163459j:image

しかし、せっかく景色が良く見える窓側に座ったのに、伊豆七島は全く見えなかった。

仕方ない。雨だもの。

f:id:kannonta:20200123163709j:image

伊豆は暖かい。もう河津桜が咲いている。

でも、河津駅河津桜は全く咲いていなかった。

f:id:kannonta:20200123172129j:image

あっという間に伊豆急下田駅に到着。

ふたつ目の目的は、爪木崎に水仙を観に行くことだ。それは明日のお楽しみ。明日は雨が止んで欲しい。

f:id:kannonta:20200123164005j:image

とりあえずランチ。

きんめ屋という駅近くの店で海鮮ランチをいただく。1380円(税別)。

かなり量があった。揚げ物は無くてもよかったかな。

f:id:kannonta:20200123165812j:image

了仙寺を訪れた。

下田へ入港したペリーが日本と日米下田条約を締結するために話し合いをした場所がここ、了仙寺。

f:id:kannonta:20200123170203j:image

こぞうくんと一緒に写真撮影できるらしい笑

f:id:kannonta:20200123170613j:image

ペリーロードを歩いた。

幕末、ペリー提督一行が了仙寺で日米和親条約付録下田条約締結のために行進したのがこの道。

下田の代表的な観光スポットなのだが、誰も歩いていない。お店もかなり閉まっている。平日でしかも雨。仕方ない。

f:id:kannonta:20200123171332j:image

下田市旧澤村邸。

なまこ壁と伊豆石という、下田の特徴的な建築様式を用いた建造物。

旧下田町長の澤村久右衛門氏により大正4(1915)年に建築された。

入館無料という魅力的な施設なのだが、足元びしょ濡れで入館するのは申し訳ないと、外観だけ見学させてもらった。

f:id:kannonta:20200123172251j:image

ペリー艦隊来航記念碑。

ペリー提督の胸像と、アメリカ海軍から寄贈された錨が飾られている。

f:id:kannonta:20200123172505j:image

土砂降りのため、カメラのレンズに水滴💧が😰

もう少し小降りになって欲しい。寒くはないのだが足元がびしょ濡れで気持ち悪い。

f:id:kannonta:20200123173128j:image

この記念碑そばの河津桜

f:id:kannonta:20200123173203j:image

ほんのちょっと開花。

雨が全く止まないので、散歩を早々に切り上げ、ホテルへ。

f:id:kannonta:20200123173820j:image

こんなに大きなホテルに宿泊するのは久しぶり。

f:id:kannonta:20200123173853j:image

部屋から見える景色。海の目の前だけど天気が悪いのは残念。

f:id:kannonta:20200123192610j:image

夕食。これだけでもお腹いっぱいになりそう😅

f:id:kannonta:20200123192649j:image

伊勢海老。豪華だな。

f:id:kannonta:20200123192727j:image

金目鯛の煮付け。伊豆といえば金目鯛だ。

f:id:kannonta:20200123192754j:image

アワビまで出てきた。

しかも、このアワビ柔らかい。

f:id:kannonta:20200123192842j:image

デザート リンゴのコンポートとレアチーズムース(ソース無し)

お腹いっぱいすぎる。食べすぎた。

今日はここまで。

歩数計 8497歩

鹿児島市内観光

f:id:kannonta:20200121083641j:image

「ベッカライダンケン」中央店

朝8時開店とともに客が次から次に来店する鹿児島の人気パン屋だ。

f:id:kannonta:20200121083818j:image

クロワッサンとカレーパン、塩パンをテイクアウトで購入。後で食べよう😄

(追記)

f:id:kannonta:20200121203455j:image

夕食にクロワッサンを食べた。

温めるとバターの風味がより一層引き立つ。こりゃあ美味しいわ。たくさんお客が来ていたことに納得。

 

(以下、本文に戻る。)

駅の観光案内所で市電と市バスの一日乗車券を購入。600円。

f:id:kannonta:20200121214341j:image

f:id:kannonta:20200121102110j:image

まず訪れたのは、西郷隆盛終焉の地。

「晋どん、もうここらでよか。」

別府晋介介錯の太刀が振り下ろされた…

こちら、観光客がいなかった。

f:id:kannonta:20200121102425j:image

続いては、西郷隆盛洞窟。

西郷隆盛が最後の5日間を過ごした場所。

こっちは周りにお土産屋さんがあって、おばちゃんに声をかけられたが、笑って入店を断った。

f:id:kannonta:20200121102709j:image

城山展望台から見る桜島。うーん。晴れているのにうまく写らない🤔

中国人はバシャバシャ撮っていたが、上手に撮れているのだろうか。

f:id:kannonta:20200121102839j:image

鹿児島市内の様子も撮影。

さあ、ここから歩いて下っていく。

f:id:kannonta:20200121102917j:image

かなり急な階段を調子よく下りていった先には…

f:id:kannonta:20200121103156j:image

どーんっ!照國神社がある。

f:id:kannonta:20200121103239j:image

照國神社の神様は薩摩藩主・島津斉彬

鹿児島市民の総氏神さまとして家内安全・商売繁昌・学問の神として崇敬されている。

f:id:kannonta:20200121153411j:image

今回の旅で一番待たされた御朱印。失礼を承知で言ってしまうと、なんでこんなに待たされたのかよくわからない。空いていたのに。

加藤神社が手際よすぎたのかもしれない。

f:id:kannonta:20200121153538j:image

西郷隆盛銅像そばのバス停でバスを待つ。

小学生の遠足だろうか。

「さーいごうーたーかもーりー!」と元気よく駆けつける男の子がいて、隣でバスを待っていた西欧人の女の子と顔を見合わせてクスクス笑ってしまった。

f:id:kannonta:20200121153915j:image

バスに乗って仙巌園(せんがんえん) で降車。

めちゃくちゃ天気が良くて暑い💦

仙巌園は、万治元(1658)年、19代・島津光久が築いた別邸。

明治時代に29代・島津忠義が本邸として居住した。

幕末以降は島津斉彬が推進した集成館事業の跡地でもあり、日本近代化にまつわる史跡が見られる。

仙巌園、御殿、尚古集成館の施設全てを観られるチケットは1500円。自販機で購入。

f:id:kannonta:20200121154404j:image

反射炉跡(はんしゃろあと)

大砲製造のために造られた炉の跡。

なんと世界遺産🙄

f:id:kannonta:20200121155143j:image

御殿。島津家歴代が暮らした屋敷。

執事のような格好をした男性が入口で丁寧に受付してくれた。

f:id:kannonta:20200121155019j:image

こちらは中庭。池の底にある八角形のくぼみ(写真では見えないが。)は、風水に関連するらしい。

f:id:kannonta:20200121165729j:image

園内の建物の工事は島津建設が請け負っているのだな🤔

さすが島津家だ。

f:id:kannonta:20200121165900j:image

山の中の岩に「千尋厳」(せんじんがん)と彫っている。

文化11(1814)年に延べ3900人余りの人員で約3ヶ月かけて刻まれたもので、中国文化の影響とのこと。確かに中国っぽい。

f:id:kannonta:20200121191657j:image

仙巌園の展望所から見た桜島

あー、城山展望台から見たのと同じく霞んでいる😰

その場で写真撮影を頼まれたご夫婦によると、午後の方がもっとくっきり見えるとのこと。

逆光が写真写りを悪くしているのだろうか。

肉眼ではきれいに見えるのだが。

 

ちょっと小腹が空いたので、両棒餅(ぢゃんぼもち)を食べてみた。

f:id:kannonta:20200121204403j:image

コーヒーセット500円。コーヒーに近い餅が醤油で、手前が味噌味。

天保年間以前から作られている仙巌園名物。

食べやすくあっさり完食。

f:id:kannonta:20200121204749j:image

尚古集成館。

島津家の歴史や当時の機械などを展示する博物館。

島津斉彬が推進した近代化事業の総称を集成館事業という。斉彬は、西洋式機械工場群を建設し、造船や造砲、紡績など、近代日本の発展に大きな功績を残したことがよくわかる施設だ。

f:id:kannonta:20200121205704j:image

集成館別館もある。

f:id:kannonta:20200121205742j:image

紡績所跡。空が真っ青だ。

f:id:kannonta:20200121210315j:image

こちらは、スターバックスコーヒー。

旧芹ヶ野島津家金山鉱業事業所の建物。

中はフツーのスタバだが、いい建物だなとしみじみ眺めた。

再びバスに乗る。

f:id:kannonta:20200121210948j:image

車窓からの桜島。何度も言うが、肉眼ではとってもきれい。

f:id:kannonta:20200121211036j:image

あ、五代友厚の像。朝ドラでディーンフジオカが演じた五代さんだ。

f:id:kannonta:20200121211129j:image

車窓からなので写真うまく撮れなかった😅

f:id:kannonta:20200121211340j:image

次に訪れた場所は、維新ふるさと館。

鹿児島の歴史が一目でわかる施設だ。

中に入る前に、しつこく桜島再び❗️

f:id:kannonta:20200121212535j:image

おお。だいぶ見えるようになってきた。

さて、300円払って入館。

あら、客は中国人しかいない😅

f:id:kannonta:20200121211907j:image

西郷隆盛大久保利通をたか&としと呼ぶのか…

大河ドラマコーナーもあり、「翔ぶが如く」、「西郷どん」、「篤姫」の映像などがある。

翔ぶが如く」で西郷隆盛を演じた西田敏行、若いな。

なかなか興味深い施設なのだが、とにかく客が少ない。

維新体感ホールで観た「薩摩スチューデント、西へ」もとてもよかったのに。観客は私を含めて2人😅

薩摩藩鎖国時代にいち早く海外に目を向け、英国留学生を派遣した様子を再現したドラマなのだが、鹿児島中央駅前にあった像の彼らのことだ、とよくわかった。

f:id:kannonta:20200121212454j:image

薩摩スチューデント、あなた方はすごい!

この像の右下で小学生がごろ寝しているよ、暖かいねぇ、鹿児島は。

f:id:kannonta:20200121213041j:image

最後に、鹿児島市電を撮った。熊本市電に比べるとピカピカだったなぁ。

便利な乗り物だ。

ここで時間切れ。鹿児島空港行きのバスに乗らなければ。

鹿児島、楽しかった。熊本はまだ地震の爪痕が残っていた。

記憶に残るいい旅だった。

Mさん、忙しい中おもてなしをありがとうございました。

歩数計 20825歩

 

天文館むじゃきでかき氷「白熊」を食べる時間が無かったのが心残り。

f:id:kannonta:20200122072304j:image

鹿児島の夜散歩その2

f:id:kannonta:20200121000612j:image

Mさんとアミュ広場のスタバ前で待ち合わせ。

今日も美味しいお店に連れて行ってくれた。

f:id:kannonta:20200121000926j:image

銀の虎 お洒落な店だ。

f:id:kannonta:20200121001020j:image

今日はあまり食べていないので、ノンアルコール。写真だけで飲んだつもり😅

f:id:kannonta:20200121001107j:image

刺身。カンパチ、タコ、屋久島の首折れサバ、シマアジなど。

特に首折れサバ、非常に美味しい。

f:id:kannonta:20200121001307j:image

蒸した彩り野菜のバーニャカウダ

塩で食べても美味しい。ペコペコの内臓に染みていく。

f:id:kannonta:20200121001458j:image

ご飯と味噌汁も早速いただく。甘い味噌汁、美味しい。

f:id:kannonta:20200121001534j:image

山芋鉄板焼き。シャキシャキの食感がたまらない。

f:id:kannonta:20200121001606j:image

イチボ肉の串焼き。肉って本当に美味しい。

f:id:kannonta:20200121001653j:image

そして大きな卵焼き。

今夜もMさんが奢ってくれた。

感謝です。

 

今日も食後に市内を散歩。

f:id:kannonta:20200121002345j:image

鹿児島港内の埋立地にある複合型商業施設「ドルフィンポート」。

2005年にオープンした。

f:id:kannonta:20200121002330j:image

15年の定期借地契約により、賃貸借されている施設。

跡地の利用はまだ未定らしい。

全然人が歩いていないのに、22時過ぎでもライトアップを続けている。

f:id:kannonta:20200121002801j:image

土日は混んでいるのかもしれない。

今日は月曜日だ。Mさん、お付き合いしてくれて本当にありがとうございます。

ここから鹿児島中央駅まで歩いて帰った。

f:id:kannonta:20200121002943j:image

途中、大久保利通さんを撮影。

21時前に市電で通った時は白くライトアップされていたのだが、23時はライトが消されていた。

西郷さんよりライトアップの時間が短い大久保さんだった😅

 

歩数計 21136歩

2キロの徒歩が効いている。

いよいよ明日は鹿児島最終日。鹿児島市内を散策する予定。