かんのん日記

主に旅行記です。

横浜南部市場でランチ

久しぶりに晴天の週末、ということで、横浜南部市場まで行ってみた。

f:id:kannonta:20201024181727j:image

横浜市金沢区鳥浜町に設置し、現在は管理民営化されている市場。

2019年9月には〝食″に関連した集客施設「ブランチ横浜南部市場」を開業した、とのこと。

正午に訪れたところ、車もお客さんもたっぷりいた😅

f:id:kannonta:20201024182421j:image

さあ、中に入りましょう🎵

f:id:kannonta:20201024183645j:image

歩いている方たちは自分を含めマスクをしてはいるが、ソーシャルディスタンスはなかなか難しい。

f:id:kannonta:20201024183845j:image

この店でランチ。

店前の記入表に名前を記入し、呼ばれるまで待つ。我々の前に6グループ待機していた。

しかし、思っていたよりも早く呼ばれた。

店内は、ソーシャルディスタンスを心がけているようで、グループごとのテーブルの距離が離れていた。

f:id:kannonta:20201024184414j:image

金のはらも西京焼定食(1430円)

「はらも」とは魚の内臓を取り囲むお腹の部位とのこと。

金のはらもは、メバチマグロ

銀のはらもは、メカジキ。

メバチマグロのお腹、非常に柔らかくて美味しい。ご飯もかために炊かれていてちょうど良い量だ。ご飯と味噌汁はおかわり可。

f:id:kannonta:20201024184653j:image

あとから茶碗蒸しもついてきた。熱々の茶碗蒸し。もちろん美味しくいただいた。

f:id:kannonta:20201024184825j:image

同行者が注文した、しあわせ丼。ネギトロ、いくら、シラスがたっぷり。こちら、一番人気らしい。

f:id:kannonta:20201024185008j:image

もう1人の同行者が注文した海鮮丼。見た目ですでに美味しそう。もちろん美味しかったと言っていた。

ランチは14時半がラストオーダー。お客さんが次から次に入ってくる人気店だった。

f:id:kannonta:20201024185306j:image

次に立ち寄ったのは、まるくりジェラート

ジェラート屋だが、たい焼きをテイクアウトで購入してみた。

f:id:kannonta:20201024185800j:image

見た目はこんな感じ。くりこあん200円。

割とお高め。

f:id:kannonta:20201024185850j:image

むむむむっ😰くりあんこが少ない。ふわっとしている。

レンジで温めて食べてみたが、私の好きなバリパリしたたい焼きじゃなかった😭

昔ながらのバリっとしたたい焼きが食べたかったなぁ。残念。

たい焼きを購入したあとは南部市場に別れを告げ、横須賀方面へ。

f:id:kannonta:20201024190601j:image

苺大福の店できたて屋さん。

京急長沢駅駅前の和菓子屋さんだ。

f:id:kannonta:20201024190755j:image

f:id:kannonta:20201024190847j:image

ずっしりと甘い大福。夕食に一個食べたらお腹いっぱいになった。

今日の苺はアメリカ産らしい。

あんこづいているな、今日は。

お店に寄ってばかりの道中になってしまったので、本来の目的地の営業時間に間に合わず、そこには行かれなかった😅

まあ、いいか。歩数は稼いだし。

歩数計 14592歩

プラド美術館から桜木町駅まで

f:id:kannonta:20200810152042j:image

横浜みなとみらい。

手前には、スタンドアップパドルボートを練習する人々がいて、画面からは伝わらないがめちゃくちゃ暑い💦 

今日の最高気温の予想は35℃💦

コロナウイルスマドリードに行かれないので、イオンシネマみなとみらいで「プラド美術館〜驚異のコレクション」吹替版を鑑賞した。

f:id:kannonta:20200810152453j:image

プラド美術館といえば、ベラスケスのラス・メニーナス(女官たち 1656年)。

このポスターの作品です、はい。

 

西洋美術史を和訳する講義を受講した時、最も記憶に残った作品で、いつか本物を観たいと思ってから、だいぶ時が経ってしまった。

マルガリータ王女が可愛らしいことこの上ないが、この作品には色々謎が多い。

美術史の面白さを教えてくれた作品だ。

きっと、映画では自分が知らない解釈をしてくれるのだろうと考え、映画館で鑑賞することにした。

早朝上映のせいなのか、かなり空いていて、12、3人の観客。

 

吹替にしたのは、字幕だと作品をしっかりと観ることができないと思ったから。

 

さて、鑑賞後の感想である。

内容を詰め込みすぎのため、さほどセンスがない自分には、吹替であっても難し過ぎた😰😰😰

ベラスケスだけでなく、ティッツィアーノ、エル・グレコルーベンスなどの展示品の解説を時系列ではないのだろうな、次から次に紹介していき、プラド美術館長や学芸員、俳優や建築家も加わってその素晴らしさを述べていく。

 

淡々と進行するドキュメンタリーだったが、アカデミー俳優ジェレミー・アイアンズの吹替を担当した今井翼さんが思っていたよりも渋い声でよかった。良い声優になる可能性を秘めていると思う。(えらそうでごめんなさい)

ラス・メニーナスの解釈についても、あ、そこに行く?という驚きもあった。気にしていなかったな、犬のそばにいる子のことなんて。

益々本物が観たくなった。いつか観られたら嬉しい。

 

映画観賞後は、酷暑の中、桜木町駅近辺まで歩いてみた。

f:id:kannonta:20200810160420j:image

鉄塔がいつの間にやらできていた。

f:id:kannonta:20200810160515j:image

コロナウイルスは収束しないが、ロープウェイ工事は着々と進んでいるようだ。

インバウンドを見込んだ施策と思われるが、こんなの作って元が取れるのだろうか。

f:id:kannonta:20200810160652j:image

6月25日にオープンした、北仲ブリック&ホワイトが入るビル。

上の方はホテルのようだ。

f:id:kannonta:20200810173437j:image

ブーランジェリー「ジャン・フランソワ」

モーニングの時間帯で、お客さんが入っていた。

ここのパン、美味しい。高いけど。

f:id:kannonta:20200810173509j:image

水信フルーツパーラー。

11時開店。来るのが早過ぎたため入店出来ず😅

開いている店がほとんどない😅

f:id:kannonta:20200810161421j:image

6月29日から供用開始した、横浜市役所新庁舎。デカい。

f:id:kannonta:20200810161656j:image

誰でも中に入ることができる。

f:id:kannonta:20200810161759j:image

アトリウム内の巨大なモニターに映っているのは、中華街だろうか。

冷房もバッチリ効いていて、涼しい😌

f:id:kannonta:20200810162018j:image

美術館?と思わせるような作品も掲示されていた。豪華だ。

8月5日から庁舎内の商業施設「ラクシスフロント」が開店したと帰宅してから気づいた。

でも、マツキヨとかセブンイレブンとかスタバとか、フレッシュネスバーガーとか、どこにでもある飲食店が多い印象😰

17日には、本屋の丸善が手掛けるブック&カフェが開店するらしい。

その後でもいいか。

もうちょっと散歩を続けよう。

f:id:kannonta:20200810162126j:image

お。ホテルWBF横浜桜木町が春にオープンしていた。知らなかった…

f:id:kannonta:20200810162631j:image

f:id:kannonta:20200810162646j:image

ここら辺は昔のままだな。ちょっと安心した。

しかし、

f:id:kannonta:20200810162933j:image

振り返ると横浜市役所新庁舎。昭和ではなく令和なのだということを改めて感じる。

f:id:kannonta:20200810163434j:image

鰻屋だー。美味しそう。ランチはうな丼にしよう。でも、ここではなく、友人から教えてもらった店に行こう。

f:id:kannonta:20200810163541j:image

関内駅から徒歩数分の「割烹蒲焼 わかな」。

開店時刻の11時ジャストに入店したと思ったら、先客がたんまりといた。

ソーシャルディスタンスのため、使用しない席を設けており、私の後に来たお客さんたちは並んで待っていた。

すごい人気店だ😳 高齢層がほとんどだが。

f:id:kannonta:20200810163857j:image

30分ほど待って、うな丼(3500円)と肝吸い(400円)が到着した。

f:id:kannonta:20200810164006j:image

ウナギはやや細身ではあったが柔らかい。

ご飯の量が半端なかった😓が、頑張って完食。ご馳走様でした。

店からでたら、入店待ちの列は更に長くなっており、人気店ということを思い知らされた。

 

食後も散歩を継続した。

f:id:kannonta:20200810165338j:image

桜木町駅に市役所口ができた。ピカピカだ。

f:id:kannonta:20200810165028j:image

鉄道創業の地記念碑。市役所口のすぐそばにある。

桜木町駅は、明治5(1872)年に最初の鉄道が敷かれた初代横浜駅である。

先程うな丼を食べた店の創業も明治5年。老舗具合がよくわかった。

f:id:kannonta:20200810164746j:image

ホテルメッツのある駅ビルに入ってみた。

f:id:kannonta:20200810165634j:image

鉄道博物館ではないのに、ビル内に蒸気機関車が展示されている。

鉄道創業時に新橋〜横浜間で使用された最も古い機関車の一つ。

昭和36(1961)年に「鉄道記念物」に指定され、令和元年まで青梅鉄道公園で保存展示されていたのだが、令和2(2020)年、旧横浜停車場であるこの地に戻った。

f:id:kannonta:20200810170325j:image

聞いてみた。音は臨場感あった。昼間なので色がよくわからなかった。次回は夜に見に来てみたい。

 

いよいよ酷暑がひどくなってきたので、電車で横浜駅に出た。

f:id:kannonta:20200810170654j:image

横浜駅の構内にエキュートが開店していた。

f:id:kannonta:20200810170751j:image

横浜DeNAベイスターズが手掛けるビアカフェ「&9(アンド・ナイン)」。

ここだけ行列していた。

球団オリジナル醸造ビールを出しているそうだが、並んでまで飲みたくない😅

 

先月はNEWoManが開店しており、横浜駅は蜜蜜蜜なので、早々に退散した。

1日も早くコロナウイルスが収束しますように。

 

歩数計 11797歩

石垣の名城 丸亀城

f:id:kannonta:20200706131028j:image

今日は国指定重要文化財丸亀城に行く。

天守の開館時刻は9時のため、ゆったりと朝食をいただいた。

f:id:kannonta:20200706131636j:image

前日はコンビニおにぎりとヨーグルトだけだったが、今日はホテルの朝食にした。和定食800円。美味しくいただいた。

これにホットコーヒーもついてきて、優雅な朝食となった。

宿泊客は、多分私を含めて数名なのだろう。

私が朝食会場を後にしたら、すぐ電気が消えた。

 

天候は小雨だが、止むことはなさそうだ。

早々にチェックアウトし、丸亀城へ向かった。

f:id:kannonta:20200706132004j:image

大手一の門(右側)、大手二の門(正面)

f:id:kannonta:20200706132637j:image

おそらく三の丸。本丸、二の丸を取り囲む平場。

f:id:kannonta:20200706132802j:image

二の丸。山上で2番目に高い平場。今は広場だ。

f:id:kannonta:20200706132931j:image

天守。現存する木造天守12のうちの一つ。

高さ約15mとなる三層三階造りで、四国内の木造天守の中では最古と考えられている。

f:id:kannonta:20200706133719j:image

入館料200円。内部は狭く、かなりの急階段。恐る恐る上った。

私の他には夫婦と思われる2人がいたが、全く混んでいない。狭くてもマスクをする必要がない。マスクなんてしていられないほどの急階段。汗がダラダラ💦

f:id:kannonta:20200706133954j:image

丸亀市内を見下ろした。

f:id:kannonta:20200706134737j:image

讃岐富士は幻想的だ。

f:id:kannonta:20200706134104j:image

丸亀城は2年前の平成30年10月に石垣が崩落した。

2年前といえば、西日本豪雨

岐阜高山行きを断念した思い出が蘇ってきた。

10月の崩落が大きいが、7月の豪雨でも崩れた、と受付の方が熱心に説明してくれた。

f:id:kannonta:20200706171348j:image

今も復旧工事中。わずかだが募金させてもらった。

f:id:kannonta:20200706134650j:image

上から見る崩落現場。

f:id:kannonta:20200706134936j:image

工事現場その1

f:id:kannonta:20200706135005j:image

工事現場その2

f:id:kannonta:20200706135041j:image

工事現場その3。これは復旧工事PR館というプレハブから撮影したもの。

石垣を積む工事、大変そうだ😰

 

雨がじゃんじゃん降ってきたので、丸亀駅へ行き予讃線に乗った。

ここら辺りの駅は、列車が駅に近づくと「瀬戸の花嫁」が流れる。

発車ベルが鳴らない代わりに、「瀬戸の花嫁」が聞ける駅、いいね。

 

坂出駅快速マリンライナーに乗り換え、岡山駅へ。

f:id:kannonta:20200706135533j:image

快速マリンライナー内から、昨日訪れた瀬戸大橋記念公園を見る。

四国よサラバ👋 また来年来ます。

f:id:kannonta:20200706135938j:image

岡山駅で乗っていた列車を撮影。

f:id:kannonta:20200706140238j:image

ちょうど、高知行きの特急南風が発車するところだった。次回はこれに乗って高知に行きたいものだ。

f:id:kannonta:20200706140921j:image

都会に来た。そして人もかなり歩いていた。

新幹線が空いているうちに帰ることとした。

f:id:kannonta:20200706141137j:image

岡山駅で販売している駅弁「せとうち日和」1,000円を購入。

f:id:kannonta:20200706141225j:image

岡山県産の食材を使い、幕内弁当にしたもの。

岡山県産豚の唐揚げ黒酢あん、ナスとにんじんのそぼろあん、しらすと小松菜のお浸しなど。

瀬戸内産の穴子を使った穴子飯が特に美味しかった。

売店のお姉さんに勧められたので買ってみたのだが、良いランチだった。

 

新幹線は空いていた。マスクしてくださいとアナウンスが流れるが、誰も喋らないし、そもそも乗客があまりいない。

 

団体旅行ツアーがなくなって、観光地が大変なのがはっきりと伝わってきた旅行であった。

1日も早くこの状況が改善されますように。

 

歩数計 12658歩

金刀比羅宮御本宮〜奥社〜瀬戸大橋記念館

天気は曇り。6時40分宿を出発。

f:id:kannonta:20200705093540j:image

当たり前だが表参道の店はまだ開いていない。

f:id:kannonta:20200705093555j:image

ではこれから1368段上ります。

f:id:kannonta:20200705093622j:image

365段目 大門

f:id:kannonta:20200705093652j:image

477段目 書院

表書院は江戸初期の建物。円山応挙のふすま絵が見られるらしいがまだ開いていない。

f:id:kannonta:20200705093710j:image

多分、これが円山応挙のふすま絵だな。

f:id:kannonta:20200705093753j:image

628段目 旭社(あさひのやしろ)

f:id:kannonta:20200705093837j:image

御本宮まであともう少し!しかし足取りが重い。

f:id:kannonta:20200705093915j:image

やっとこさ到着。785段目 御本宮。

参拝は9時からのため、もちろん開いていない。

f:id:kannonta:20200705094052j:image

御本宮の展望所から見る風景。瀬戸大橋とか見えるらしいが全くわからない。

汗だくなので、休むには曇りが良い。

ここから白峰神社と奥社を目指す。修行が始まった。

金比羅船々

追風(おいて)に帆をかけて

シュラシュシュシュ〜

f:id:kannonta:20200705094232j:image

紫陽花が美しい。癒される。

f:id:kannonta:20200705094312j:image

白峰(しろみね)神社に到着。922段目。

崇徳天皇とその母、待賢門院が祀られる。

f:id:kannonta:20200705094336j:image

f:id:kannonta:20200705094347j:image

うわ😩

奥社まであと200mだが、なんじゃこりゃと思わされる急な上りの石段を目の前にちょっと呆然。

ここまで来たのだから頑張ろう。

f:id:kannonta:20200705094523j:image

8時ちょうど。1368段目標高421m、やっと奥社 厳魂(いづたま)神社に到達した。

1時間20分もかかってしまった。

運動不足過ぎる事実にガックリうなだれて脇のベンチに座った。

こちらも9時から参拝のため、開いていなかったが、お参りはさせていただいた。

金刀比羅本教の教祖である厳魂彦命が祀られる。

f:id:kannonta:20200705144017j:image

厳魂神社から見える景色。靄っていて何がなんだかわからないが、かなり高い所まで上ってきた。

 

今回は御朱印はいただかない。

社務所が開いていないということもあるが、コロナウイルス感染症の影響で御朱印帳に記帳してもらえないからだ。紙でいただけるらしいが、コロナが落ち着いたらまた来よう。多分来年だ。

体力を回復させておかないと。

下りは上りよりも楽ではあったが、石段が濡れていて滑りやすくなっており、1時間くらいかかって下りた。

ガイドブックにあった「嫁入りおいりソフト350円」でも食べようかと思ったのだが、『まだクリームが出てこないのよ〜』と申し訳なさげに断られた😅

その代わりに、焼きたての甘い煎餅(名称忘れた。50円)を一枚購入して食べた。甘くて柔らかかった。焼きたてだから柔らかくて当然か。

 

ここで9時10分くらい。

昨日、内部見学しようと考えていた金丸座は断念した。足が痛い。

10時のチェックアウトまで宿でしばらく休憩。

チェックアウト後、高燈篭(たかとうろう)を見学。

f:id:kannonta:20200705143909j:image

燈篭の高さとしては日本一。

昔はこの燈篭を目印に金比羅参りにきていたらしい。

f:id:kannonta:20200705144429j:image

土讃線予讃線に乗るためにJR琴平駅へ。

10時13分発の高松行きに乗った。

f:id:kannonta:20200705144519j:image

琴平〜多度津土讃線多度津〜高松が予讃線で乗り換えは不要。

 

30分くらい揺られて、坂出駅で下車。

瀬戸大橋記念公園に行く市営バスの時刻表を見たら、まだ50分待つ必要がある。

急ぐ用事も無いので、駅周辺をぶらつくことにした。

商店街はシャッター通りでお茶飲む店もない。

f:id:kannonta:20200705144805j:image

香風園という看板を見かけたので入ってみた。

f:id:kannonta:20200705144900j:image

暑い💦暑過ぎる。庭園の東屋でしばらくぼんやり過ごした。

 

マイクロバスは定刻通り11時35分に坂出駅を出発。

乗客は私を入れて4人。

20分ほど揺られて、東山魁夷美術館前で下車。370円。

f:id:kannonta:20200705173223j:image

まずは、瀬戸大橋記念館(無料)に入ってみた。

ブリッジシアターというマルチオーディオシステムで、2本映像を観た。もちろん無料。

f:id:kannonta:20200705173833j:image

おじゃる丸「銀河がマロを呼んでいる」25分

宮沢賢治銀河鉄道の夜をモチーフにしたアニメ。

なかなか良くできていて観た甲斐ありだった。

それなのに、観客は私を含め10人もいない。

200人収容なのに寂しい。

f:id:kannonta:20200705192524j:image

もう1本は、天空の調べ。

こちら、昨日銅像で見た大久保じんのじょう氏が始めに出てきて、瀬戸大橋100周年には列車が宇宙まで行っちゃうことになるという夢のあるアニメ映像。

大久保じんのじょう氏が言っていたこと(瀬戸大橋のこと)も当時は夢のような話だったそうだから、もしかしたら2088年には実現してるかもしれない、と思いながら観た。

 

2本の映像で40分くらい消費したが、バスの時刻までには余裕あるので、次は記念館及び記念館屋上展望台の見学をした。

無料とは驚きだ。瀬戸大橋の仕組みを詳しく説明してくれていて、大久保じんのじょう氏の功績も詳しく解説していた。感心した。

そして、エレベーターで展望台へ。

f:id:kannonta:20200705174626j:image

瀬戸大橋がバッチリ見える👍

列車が走る様子もよく分かる。素晴らしい光景。

f:id:kannonta:20200705174806j:image

続いて、この瀬戸大橋タワーへ。

800円でこの円盤に乗ることができる。

100人の定員だが、乗ったのは私ひとり。

一名で108m上ってくれた。

f:id:kannonta:20200705175040j:image

瀬戸大橋が近くに見える。

f:id:kannonta:20200705175104j:image

瀬戸内海の島々もよく見える。

f:id:kannonta:20200705175541j:image

瀬戸大橋記念公園を見下ろす。大きな公園だ。

f:id:kannonta:20200705175010j:image

これから向かう香川県東山魁夷せとうち美術館も手前に見える。開館15周年の美術館だ。

独り占めですよ、これらの風景が。

贅沢過ぎて恐縮した。降りる際には、係の人にとても素敵な10分間ありがとうございましたと伝えた。

このタワー、おすすめ。

f:id:kannonta:20200705175654j:image

こちらが、香川県東山魁夷せとうち美術館。

東山魁夷といえば横浜生まれだったはずだが、香川とつながりがあるとは知らなかった。

東山魁夷の祖父が坂出出身ということで東山家から版画280余の寄贈を受け2005年に開館したとのこと。なるほど。

本日の企画展は入館料310円だった。

こじんまりとした企画展。青が目に染みる。

鑑賞時間は20分くらい。監視の方1名いたが、客も私ひとりでなんだか気まずかった。

f:id:kannonta:20200705182252j:image

美術館のカフェで一休み。

f:id:kannonta:20200705182342j:image

ビスコッティセット 550円

当館開館10周年を記念し、所蔵作品「月光」の樹氷の森をイメージして作ったラスクらしきもの、かな。美味しかったです。

今日のランチはこれで終わり。

美術館は閑散としていたが、カフェは割と客が入れ替わり立ち替わり入ってきて、賑やかだった。

もちろんソーシャルディスタンスは守られていました。

f:id:kannonta:20200705185750j:image

カフェから見える風景。瀬戸大橋とタワーがバッチリ見える。

f:id:kannonta:20200705185838j:image

美術館を出るとこんな案内が。

バスが来るまでに20分ほど余裕があるので、行ってみましょう、沙弥島へ。

f:id:kannonta:20200705190138j:image

コロナウイルス感染症の影響でしょうか、入れませんでした。

結構頑張ってきたのだけど。遠くに瀬戸大橋が見えます。

あ、バスが15時15分にくるのだ!

早く戻らないと。

f:id:kannonta:20200705190346j:image

走って走って15時7分にバス停に到着。えらく疲れた😰

このバスを逃すと18時25分までここにいなければならない。

マイクロバスは遅れてやってきた。

3分遅れで乗車すると、車内は誰もいない😓

結局、誰も乗ってこず、坂出駅まで私ひとりを乗せ15時35分に到着。

f:id:kannonta:20200705190640j:image

乗せてくれてありがとう👋

再びJR線に乗り、丸亀駅へ。

本日は丸亀で泊まることにした。

f:id:kannonta:20200705191044j:image

夕食は、居酒屋うさぎで丸亀名物骨付鳥「お館様(親鳥)」をいただいた。

肉は硬いが、濃厚な味付けでビールが進むと言ったら。こんなに美味しいビールを飲んだのは久しぶりだなあ。

幸せな時間であった。

明日は雨のようだが、丸亀城へ行ってみたい。

 

歩数計 22224歩

高松・琴平

香川県へ。

f:id:kannonta:20200704164520j:image

ここ数年憧れ続けたサンライズ瀬戸に初めて乗った。この写真は、朝、高松駅降車時に撮影したもの。実際に乗車したのは前日。

朝イチから行動することができるのは寝台車の強みだ。

f:id:kannonta:20200704164738j:image

サンライズ瀬戸のシングル。ホテルみたいだ。

f:id:kannonta:20200704164711j:image

みどりの窓口で相談したら、進行方向左の2階がオススメとアドバイスしてもらった。

f:id:kannonta:20200704165111j:image

トイレの脇にある洗面所にはハンドソープ常備。清潔感があって好ましい。

ここで車掌さんとばったり会い、検札してもらった。

快く検札してくれてありがとうございます。

f:id:kannonta:20200704170051j:image

シャワーカード販売機はすでに売り切れ。

シャワーを使う予定はなかったので問題なし。

部屋ではNHK FMラジオを聞くことができるので、ラジオを聞きながら23時半過ぎに就寝。

列車はそれなりに揺れるが、寝てしまえば気にならない、と思う。

 

朝4時53分、神戸駅を通過

5時、垂水駅を通過

f:id:kannonta:20200704165502j:image

明石海峡大橋と海が見えた。

約5年前、Nさんの運転で淡路島に連れて行ってもらったなあと懐かしく思い出す。

 

5時半頃、姫路駅着

f:id:kannonta:20200704170433j:image

6時29分、岡山駅

ここでサンライズ出雲と切り離すため、3分停車した。

f:id:kannonta:20200704170558j:image

ちょうど高松行きのマリンライナーが滑り込んできた。これと特急南風にも乗りたい。

岡山駅を定刻通りに出発した。

天気は曇り。

f:id:kannonta:20200704170732j:image

瀬戸大橋がぼんやり見えてきた!

そして四国へ。

f:id:kannonta:20200704170828j:image

晴れてきたか?

f:id:kannonta:20200704170916j:image

7時27分に無事高松駅に到着した。

f:id:kannonta:20200704171017j:image

改めてサンライズ瀬戸を眺める。居心地よかった。ありがとう。

f:id:kannonta:20200704171122j:image

人生で初めて高松駅に降り立った。駅舎、立派だな。

 

さて、これからどうするか。

f:id:kannonta:20200704171315j:image

高松城址公園の見学も考えたが、ことでんに乗って栗林公園に向かった。

f:id:kannonta:20200704171453j:image

ことでん栗林公園駅で下車し、徒歩10分で到着。

やばい。雨降りそうだ。

f:id:kannonta:20200704171739j:image

国の特別名勝に指定されている栗林公園は、緑深い紫雲山を背景に、6つの池と13の築山を配し、400年近い歴史を誇る江戸初期の庭園。

入園料は410円。

ここはとにかく緑が濃い。そして見事な鯉がたくさん泳いでいた。

f:id:kannonta:20200704172243j:image

まずは、公園内の花園亭で朝食をいただいた。

f:id:kannonta:20200704172400j:image

白粥定食(1320円。要予約。8時半から30分間。)

f:id:kannonta:20200704172517j:image

f:id:kannonta:20200704172547j:image

ここを貸し切りで、朝食を食べたのだ。

雨がシトシト降り始めたが、なんと風流なことか。

f:id:kannonta:20200704172826j:image

ここ数ヶ月、結構忙しく穏やかな気持ちをすっかり無くしてしまう生活が続いていたが、一気に浄化された。緑が濃くて目も良くなったような錯覚に襲われる。

食後は2時間以上かけて公園内を散策した。

f:id:kannonta:20200704172946j:image

讃岐民芸館。受付の女性は県の職員なのだろうか。いいなあこの仕事。

焼物とか漆器がこじんまりと展示されていた。

早朝だからか、客は私ひとり。ここも貸し切りだ。

f:id:kannonta:20200704173411j:image

商工奨励館。明治32年に「香川県博物館」として建築された。中はリニューアルされていて新しかった。トイレも非常にきれい。

栗林公園の情報や伝統工芸品の展示や実演をしている。

f:id:kannonta:20200704173748j:image

掬月亭(きくげつてい)

700円払って抹茶と生菓子を頂くと、お姉さんが丁寧に内部の説明をしてくれた。

f:id:kannonta:20200704174222j:image

生菓子は、高松三友堂製で「七夕」という名前だそう。7月だなあ。久しぶりに美味しい和菓子をいただきました。

抹茶はちょいダマが残っていたが、そこは黙っておいた。

f:id:kannonta:20200704174502j:image

ここも貸切状態。

f:id:kannonta:20200704174928j:image

昔のお殿様はここで月見していたのか。優雅だ。

f:id:kannonta:20200704174528j:image

富士山にならって作られた築山「飛来峰」から南湖を望む。

いつのまにか雨は止んでいた。

橋は、偃月橋(えんげつきょう)と言って園内で最大の木造橋。

f:id:kannonta:20200704174848j:image

偃月橋から見えるツツジがハート型だ。

ツツジと呼ばれていて、カップルが写真撮影しに来るそうだ。かわいらしい。

f:id:kannonta:20200704175459j:image

そして、睡蓮も素晴らしい。

写真ではイマイチだが、緑の葉に黄色い花が美しく映えている。

何時間いても飽きなさそうだったが、うどんを食べたくなったため、ことでん栗林公園駅に戻った。

f:id:kannonta:20200704175814j:image

こんじんまりとした駅。列車は1時間に2本ほど。

f:id:kannonta:20200704175916j:image

きたきた。2両編成だ。

続いて降り立ったのは、仏生山駅

恥ずかしながらうどん屋にたどり着くまでにかなり迷った。10分のところ、その3倍かかってしまった。ほとんどの客が車で来ているような場所だ。

f:id:kannonta:20200704184106j:image

「うどんの田(でん)」で肉うどんを食べた。

f:id:kannonta:20200704184043j:image

写真撮影しなかったが、行列していた。

人気うどん店に圧倒されてしまい、うどんの写真を撮り忘れてしまった😭

美味しいうどんでした、本当に。

f:id:kannonta:20200704184907j:image

こちらのうどん屋も美味しそう。お腹いっぱいで食べられなかった。

f:id:kannonta:20200704184657j:image

仏生山駅のベンチで列車を待つ間、歩数計を見たら14000歩を超えていた。

栗林公園で歩き過ぎたようだ。

次は、琴平駅まで行って駅近辺の喫茶店で休むこととした。

 

仏生山駅からことでん琴平駅までは1時間くらいかかる。

仏生山駅までは気が付かなかったが、ことでん、かなりの揺れだ😳

座っていても飛び上がってしまうほどの揺れ。ぴょこんぴょこん飛び上がりながら、のどかな単線を走り続けた。

f:id:kannonta:20200704185505j:image

ことでん琴平駅に着いた時にはすっかり天候が良くなっていた。

f:id:kannonta:20200704185618j:image

立派だ。

さすがに金刀比羅宮まで上っていく気力がないため、周辺散策をした。喫茶店に行く事はすっかり忘れた。

f:id:kannonta:20200704190035j:image

金倉川には鳥がいた。

f:id:kannonta:20200704190231j:image

鞘橋。

刀の鞘のような形をした屋根のある浮橋。

災害で流されて現存しているこの橋は明治2年に建築されたもの。

f:id:kannonta:20200704190627j:image

現在は通行できない国の有形文化財

f:id:kannonta:20200704190720j:image

こんぴらさんをちょびっと歩いてみましょうか。

f:id:kannonta:20200704190805j:image

金比羅大芝居「金丸座」

天保6年に建てられた現存する日本最古の芝居小屋。500円払えば内部も見学できるようだ。明日、時間があれば見学する予定。

f:id:kannonta:20200704191107j:image

やっと県立琴平公園展望台に到着。

金刀比羅宮が遠くに見える。

遠いが明日必ず行こう。

曇りのためかよく見えない。

f:id:kannonta:20200704191312j:image

こちらは琴平駅や遠くに瀬戸大橋が見える方角。霞んで見えない。

f:id:kannonta:20200704191427j:image

この方は大久保じんのじょう氏。(漢字が変換できない)

四国の偉大な政治家らしい。瀬戸大橋を提唱したとのこと。

f:id:kannonta:20200704191407j:image

かなり大きい銅像だった。

しかしこの展望台にいたのは、私の他には犬の散歩をしている男性だけ。

金刀比羅宮に比べるとかなり閑散としている。

 

帰りは表参道の方を歩いてみた。割と混んでいた。

f:id:kannonta:20200704204342j:image

おいでおいでと誘われている気分になったが、

足が痛くてしんどかったので、宿に戻って休むこととした。

f:id:kannonta:20200704204441j:image

夕食は駅近くの定食屋?さんで金比羅御前(900円)をいただいた。

冷たいうどんはスルッと食べられた。天ぷらはタケノコかな。熱々で美味しゅうございました。

f:id:kannonta:20200704204718j:image

夜の琴平は真っ暗です。

歩数計23989歩。足痛い。

古都鎌倉でミュージアムめぐり

朝から大雨☔️

世間は新型コロナウィルス感染のニュースばかりだが、本日は鎌倉を訪れた。

f:id:kannonta:20200216192036j:image

芸術鑑賞の前に、北鎌倉駅下車後、東慶寺近くにある、ひ路花(ひろか)でランチとした。

f:id:kannonta:20200216192158j:image

鎌倉ハムの3種盛りとわさび菜

f:id:kannonta:20200216192259j:image

鎌倉野菜の温野菜ランチ 1250円。

野菜が非常に美味しい。野菜から出た出汁スープももちろん美味しい。

野菜そのままでも良いのだが、チーズ味のディップにつけてもなかなかのお味だ。

スープは最後まで温かく食べられるように、という配慮がなされていた。

パンもたくさん出て嬉しい限り。

実はこのお店、テレ朝の「人生の楽園」で紹介されている。

テレビと同じ(当たり前か。)ご夫婦と息子さんが温かく迎えてくださった😄

すっかりお腹が満たされたので、ミュージアムへと向かおうとしたのだが、店を出たらパン屋を見つけてしまった。

f:id:kannonta:20200216193442j:image

こじんまりとした、にちりん製パン。

奥様の名前がこずえさんとおっしゃるようで、こずえさんおすすめパンが並んでいた。

f:id:kannonta:20200216193641j:image

右側のハリネズミ(240円)は生地の中にホワイトチョコレートとくるみが入っている。

とてもこだわって作っているようで、フランスパンも欲しいなと思ったのだが、まだ焼けていないんですとのこと。来店が早すぎた😅

フランスパンは次回の楽しみにとっておくこととし、ミュージアムへ向かうこととした。

f:id:kannonta:20200216194342j:image

踏切そばの梅。もうすぐ春だ。

お。小雨になってきた。

f:id:kannonta:20200216195016j:image

トンネルを抜けると、神奈川県立近代美術館鎌倉別館がある。

f:id:kannonta:20200216202738j:image

大正という日本近代の青春時代を駆け抜け、20歳で世を去った画家・関根正二

観覧料700円。

1999年にも同美術館で生誕100年の回顧展を観た。そうか、もう生誕120年か。時が経つのは本当に早い。

東京国立近代美術館蔵「三星」は相変わらず目力が強い。

今回は大原美術館蔵「信仰の悲しみ」の展示は観られなかったが、関根正二の書簡が数多く展示されていて、こちらも興味深かった。

f:id:kannonta:20200216203919j:image

鎌倉別館には、カフェ ピナコテカという店がオープンしていた。

知らなかった。リニューアルオープンして開店したのだろうか。天気がいい日は日当たりがいいかもしれない。いやー、知らなかった。驚いたが、まだ休憩する気分にならなかったので立ち寄らなかった。

f:id:kannonta:20200216204543j:image

神奈川県立近代美術館鎌倉別館から鶴岡八幡宮へ。

f:id:kannonta:20200216221333j:image

ここはいつも混んでいる。ちょうど結婚式も執り行われていた。

f:id:kannonta:20200216204903j:image

こちらは、かつての神奈川県立近代美術館本館。ここで前回の関根正二展を観たなとしみじみ。

当館は2016年3月に閉館したが、今も存在する。

f:id:kannonta:20200216205125j:image

現在は、鎌倉文華館鶴岡ミュージアムという名前になった。

昨年末から補修工事に入ったのか。

知らなかった。

f:id:kannonta:20200216205432j:image

こちらの敷地内にお洒落カフェもあった。

店内には、2010年に倒伏した大銀杏の一部が展示されており、店外から覗いて見てみた。

おっと、今日はミュージアムめぐりであった。

f:id:kannonta:20200216205934j:image

鎌倉国宝館。初めて入館した。

f:id:kannonta:20200216210143j:image

北斎と肉筆浮世絵展 400円。

館内はお香の香りだろうか、いい匂いが漂っていた。

特に面白かったのは北斎漫画。もっと見たかった。

f:id:kannonta:20200216211537j:image

国宝館入口の梅もきれいに咲いていた。

f:id:kannonta:20200216210643j:image

続いてのミュージアムは、鏑木清方記念美術館。200円。

f:id:kannonta:20200216210732j:image

芝居絵は美しかった。

今日のミュージアムめぐりは、実はここまでと考えていたのだが、こんなチラシを見かけてしまった。

f:id:kannonta:20200216212150j:image

スタンプラリーはこのうち4つの施設を訪れることで、絵葉書セットをもらえるとのこと。

あともう一館は、鎌倉歴史文化交流館に決めた!

f:id:kannonta:20200216212424j:image

鎌倉歴史文化交流館に行く途中で見かけた古我邸。フレンチレストラン。

鎌倉に建てられた別荘を1923(昭和12)年に日本土地建物(株)の経営者であった古我貞周氏が取得して以来、古我邸という呼び名になったそうだ。

フレンチは敷居が高そうだが、1月2月以外はカフェもやっているらしいので、次回改めて来てみたいと思った。

f:id:kannonta:20200216213308j:image

ふー。着いた、鎌倉歴史文化交流館。

f:id:kannonta:20200216213755j:image

ありゃ。今日は日曜日だ。お休みだった。

日曜日・祝日休みとは珍しい。

気を取り直して、最後の一館 鎌倉市川喜多映画記念館に向かった。

f:id:kannonta:20200216214446j:image

着いた。こちらは、日本映画の発展に貢献した川喜多長政・かしこ夫妻の旧宅跡に開館した。

入館料200円。昔の邦画が好きな方にはよいかも。映像資料室があり、別途料金を支払えば企画展示と関連した映画を観ることができる。

f:id:kannonta:20200216214948j:image

4館のスタンプを押印。

各美術館の絵葉書3枚をいただきました😁

f:id:kannonta:20200216215443j:image

レ・ザンジュ鎌倉本店で休憩。

f:id:kannonta:20200216215646j:image

ジョセフというケーキとブレンドコーヒーのセット。1144円。ランチとそんなに値段が変わらないな😅

大雨でどうなることやらと思って歩きはじめたが、意外に小雨となってくれたのでよかった。

次回は、古我邸と鎌倉歴史文化交流館をぜひ訪れてみたい。

 

そういえば、外国人は西欧人しか見かけなかった。新型コロナウィルスの影響は鎌倉にもあるのかもしれない。

歩数計 12247歩

横浜みなとみらいをぶら〜り

f:id:kannonta:20200205181044j:image

新型コロナウィルス感染が確認され、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客乗員約3,700人が、14日間船から降りられなくなった本日、みなとみらいへ行く用事ができた。

雲ひとつない良い天気だ。

 

用事は午前中いっぱいで済んだので、午後はみなとみらいを散歩してみた。

f:id:kannonta:20200205181624j:image

左がランドマークタワー、右は三菱みなとみらい技術館、手前が横浜美術館なのだが、逆光でよくわからないな。

f:id:kannonta:20200205182850j:image

MARC IS みなとみらい。三菱地所の大型商業施設。マリメッコの商品を見るのが楽しみ。滅多に買わないが😅

f:id:kannonta:20200205181953j:image

おお、大きい建物だと見上げたら、千代田化工建設グローバル本社だ。

f:id:kannonta:20200205191208j:image

本当に天気がいい。しかも寒くない。

大塚家具みなとみらいショールームや日産グローバル本社ギャラリーがよく見える。

日産の隣に見えるのはSONYのビルで、まだ竣工前。

歩いている人は若くてカッコいい人が多く、外国人もたくさん歩いている。

f:id:kannonta:20200205182451j:image

映画館に気づいた。

TSUTAYAの2階にキノシネマみなとみらいがある。

f:id:kannonta:20200205182706j:image

これ、韓国映画として初めてカンヌ国際映画祭パルムドールを受賞したやつだ。

実は気になっていた。

f:id:kannonta:20200205183438j:image

水曜サービスデイ1,200円を払って鑑賞。

観客は若者だけでなく高齢の方もいて、6割くらいは席が埋まっていただろうか。

ううー。韓国映画は残虐場面がよくあるのか、私が観る映画はいつも血がいっぱい出る。

内容的には苦手だった…

しかし、キノシネマみなとみらいはよかった。ミニシアターはやはり良い。

f:id:kannonta:20200205185047j:image

散歩は横浜駅まで続いた。

歩いた分はカロリー摂取しても良いかなと考え、久しぶりに星乃珈琲店でスフレパンケーキ(シングル)黒蜜がけを食べた。

相変わらず美味しい。

f:id:kannonta:20200205185251j:image

横浜駅構内でJRの方だろうか。さいたまへおいでよというビラを配っていて、その中にこのチラシが入っていた。

大宮盆栽美術館、暑かったなぁとしみじみ思い出した。

 

歩数計 14608歩