ランチ後、小諸に島崎藤村ゆかりの場所がある事がわかったので、立ち寄ってみた。
島崎藤村ゆかりの場所
明治の文豪・島崎藤村は1899(明治32)年、小諸義塾(私塾)に英語と国語の教師として赴任し、約6年間を当地で過ごした。
ここが藤村が住んでいた場所とのことだが、建物は残っていない。
住んでいた場所のそばに、藤村が朝洗顔したり、妻・冬子が水を汲みにきていた井戸も残されていた。(現在は使用不可)
藤村のさんぽ道(馬場浦)
藤村のさんぽ道から見える石垣。
江戸時代、石垣の下はお城の馬場だった。
この場所も、大手門ガイドさんおススメの場所。江戸時代からある石垣を確認できて良かった。
小諸駅停車場ガーデンから、懐古園につながるトンネルをくぐる。
いよいよ懐古園へ
三の門よりも桜に目が行ってしまう💦
今日から桜まつりが始まっていることから、大勢の来園者がいた。
入園料•散策券は300円。
園内の二の丸跡を上ってみる。
二の丸跡からも浅間山が見えた。
桜のトンネルは満開までもう少し時間がかかりそうだ。
本丸北から三の門までが懐古神社の社地。
神社境内の池の桜も美しい。
山本勘助愛用の鏡石
武田信玄が小諸城を拡張整備した時、その臣山本勘助が常に愛用したと伝えられる。
日向に植えられた桜は満開と言っても良い気がする。
桜の花が青空に映えていて、見飽きない。
こちらの桜も見事に咲き誇っている。
園内動物園にも行ってみた。
こちら、1926(大正15)年に開園した長野県最古の動物園。昨年4月にリニューアルしたそうだ。
ちょうど、13時から餌やり体験が行われており、ガツガツ餌を食べる山羊🐐を目撃した。
動物園の桜も満開。
桜に向かって突進するフンボルトペンギン🐧(この後、左のプールに飛び込む。)
暑いのでグッタリしているライオン🦁
長野県の天然記念物に指定されている川上犬のさくら。さくらも暑そうだ。
小諸八重紅枝垂桜
小諸固有の桜「小諸八重紅枝垂桜」はまだ満開ではなかった。
従来、見頃は5月の連休頃だったらしいが、既に咲き始めている。
天気が良すぎて、ちょっと休憩したくなった。
コーヒータイム
自家焙煎珈琲ベルコーヒーで休憩した。
こちらのお店もレトロな雰囲気が漂っていた。ブレンド400円。
店内は昭和感たっぷりだが、キャッシュレス対応しており、常連さん(結構高齢な男性)はPayPayで支払っていた。
甘味処みつばち
こちらを大手門のガイドさんに勧められたのだが、店内満員のため入店できなかった。残念。
日帰り温泉
みつばちさんに並ばなかったのは、実は小諸から二駅の田中駅脇にある「ゆぅふるTanaka」で入浴するから。
ゆぅふるtanaka往復割引きっぷ | 商品情報 | しなの鉄道株式会社
小諸〜田中往復(1割引き)とゆぅふる入館料100円引きで、合計870円。
小諸駅の観光案内所でこの企画切符の存在を教えてもらった。
ろくもんを目撃!
1時間に一本のしなの鉄道に乗るために小諸駅下りホームにいたら、上りホームに臨時快速列車「ろくもん」が入線してきた。
有名な水戸岡鋭治さんのデザインで、車内で食事もできる観光列車だ。
走る姿を見ることができて嬉しい。
小諸駅から田中駅へ
列車の車窓から、巨大な太陽光パネルをたくさん見た。
田中駅ホームからも満開の桜を見る事ができた。
田中駅は無人駅。全国の田中さんを大歓迎しているようだ。
ゆぅふるTanakaへ
千曲川温泉 ゆぅふるtanaka - 一般社団法人 信州とうみ観光協会
駅からすぐの場所にあった。
そして、非常に空いていた。
館内のお客さんの会話から「今日は入浴客が少ない」「みんな花見に行っている」ということがわかった。
青空がよく見える露天風呂にも入り、ゆっくり過ごさせてもらった。
冷たい飲料を飲みながら館内でしばらく休憩した後、再びしなの鉄道に乗り、小諸駅に戻った。
小諸駅から高速バスに乗車
小諸駅そばにある閉店間際の停車場ガーデンで、まる屋さんの食パンを購入。
パン・おやき・お菓子 | 芸術むら公園 Bread&Cafe まる屋
明日の朝食に早速食べる予定。
列車に比べるとかなり時間がかかるが、急ぐ必要もないため、3時間超バスに揺られることにした。
バスは予約無しでも乗車でき、佐久平駅を経由して、高速道路を走行。
途中、上里サービスエリアでトイレ休憩。
いろは堂でわさび野沢菜おやき(多分240円)を購入。バス車内で食べてみた。
温めてくれたので、熱々。美味しかった。
バスは高速道路の渋滞により20分ほど遅延したが、無事バスタ新宿に到着。
夜の新宿駅は結構寒かったが、多くの人が行き交っていた。
歩数計 16357歩
今年は、青空の下、満開の桜を鑑賞する事ができて本当に良かった。