かんのん日記

主に旅行記です。

長崎・五島は最終日に晴天だった

朝3時の大きな雷⚡️に起こされた。

朝の時点で、五島は大雨警報。富江町等に避難勧告が出た。

天気予報を見てもずーっと雨じゃないか😰

ちょっと心配になった。

f:id:kannonta:20190902213514j:image

朝7時半に宿の朝食をいただく。

アジのみりん干し、ナスの煮浸し、ナスと玉ねぎの味噌汁、美味しすぎる…

 

9時に宿をチェックアウト。

まず向かったのは、映画「くちびるに歌を」のロケ地・高崎海岸。

五島といえば、高浜ビーチの方が有名だが、こちらのビーチもなかなか良さげなので行ってみた。

大雨だけど。

f:id:kannonta:20190902213914j:image

雨でも海・浜の綺麗さは伝わってくるな🤔

f:id:kannonta:20190902214023j:image

むっ。近くに来るとあんまり良くないなぁ。

晴れていたらきっといい写真が撮れたと思うのだが。

映画で再確認しよう。

 

f:id:kannonta:20190902214337j:image

本日唯一訪問した教会、打折教会。

海の目の前のこじんまりとした教会。

f:id:kannonta:20190902214444j:image

打折教会の前の海。

雨はだいぶ小降りになってきた。

遠くが明るくなってきたので、もしかしたら晴れるかもしれない。

 

f:id:kannonta:20190902215110j:image

地元のショッピングモール、シティモール

10時開店と同時に入店し、店内散策。

自販機の温かいコーヒーを飲んで1時間ほど休憩。

店から出てきたら、あらまぁ、晴れているよ☀️

 

本日のランチは、ちゃんぽんにした。

f:id:kannonta:20190902220227j:image

福江港ターミナルそばにある「うま亭」

地元の定食屋さん。

f:id:kannonta:20190902220317j:image

小ちゃんぽん 650円。美味しくいただきました😊

f:id:kannonta:20190902220406j:image

f:id:kannonta:20190902220422j:image

連れが頼んだピリ辛ちゃんぽんと、かけうどん定食。

かけうどんはもちろん五島うどん

みりん干しまた食べるんだ。お魚好きだなぁ。

 

f:id:kannonta:20190902220758j:image

常灯鼻(じょうとうばな)

江戸時代末期、福江城を築く際の防波堤と灯台のために築かれた施設。

市指定文化財

f:id:kannonta:20190902221148j:image

常灯鼻から見える景色。

ちょうどフェリーがターミナルに入ってきた。

大雨のおかげで、赤茶色の海。

 

レンタカーを返しに行く途中、海水浴場に立ち寄った。

f:id:kannonta:20190902221612j:image

香珠子(こうじゅし)海水浴場。

本来は青い海と白砂がきれいなところだ。

徐々に海がきれいになってきた、とは思う。

誰もいない。

 

f:id:kannonta:20190902221948j:image

レンタカー返却の前に休憩。

f:id:kannonta:20190902222031j:image

たっしゃかランドともいうらしい。

プールも併設していて、地元の憩いの場なんだろうな。

お風呂のみは510円。血圧も測った。正常。

 

レンタカーを返却し、五島つばき空港へ。

f:id:kannonta:20190902222402j:image

空港に向かう車内から鬼岳が良く見えた。

青い空の下の鬼岳、とても美しい。

1日目に登っておけばよかったかしら。

 

f:id:kannonta:20190902222459j:image

帰りもやっぱり、オリエンタルエアブリッジのプロペラ機。

f:id:kannonta:20190902222632j:image

さようなら〜五島👋

 

今回も無事帰宅できました。

f:id:kannonta:20190902222944j:image

本日の夕食。五島名物、三井楽(みいらく)水産の鬼鯖寿司。

以前テレビで見て気になっていたのだが、空港で購入できた!

鯖が肉厚で、誠に美味しかった😄

 

歩数計 9099歩

 

最後に福江島マップを。

f:id:kannonta:20190902042333j:image

一番大きな島が福江島。今回の旅行はこの島を一周した。

五島列島の他の島には行くことができなかったが、十分に楽しむことができた。

今日の長崎(五島)は雨後曇りだった。

 

f:id:kannonta:20190901180404j:image

大瀬崎灯台のポストカード(150円。山本二三氏イラスト)

本日朝イチで訪問した、山本二三美術館で購入した。

天気が良いと、海が青くてさらにステキな風景になるのだな。

f:id:kannonta:20190902043337j:image

映画「悪人」のクライマックスシーン!

2010年の公開時に観た。

妻夫木聡さんと深津絵里さん主演の邦画。

岡田将生さん、満島ひかりさんも出ていた。

そうかぁ、あの灯台はここだったのか🤔

灯台の下まで歩いて行ってみてよかった。すごい場所で撮影していたのだなぁ。

 

本日は昨日の大雨をそのまま持ち越し、朝から雨が降り続いている。

f:id:kannonta:20190901181139j:image

宿の朝食。おお振りのアジの開き、白味噌の味噌汁を美味しくいただいた。

雨は止まないが、8時に宿を出発。

まずは、山本二三美術館だ。

f:id:kannonta:20190901181617j:image

↑ホームページから情報を拝借した。

ミニばらかもん展も観覧したので、入館料は500円。

 

f:id:kannonta:20190901181747j:image

美術館は福江武家屋敷通りにある。

1863年に建てられた松園邸を改修し、山本二三さんの作品を展示している。

建物はかつて、山本二三さんの担任教師が住んでいたそうだ。

天空の城ラピュタ火垂るの墓など、昔観たジブリ作品の背景が展示されていて、観ているだけで楽しくなってくる。

また、ミニばらかもん展の、ばらかもんは漫画原作のアニメらしい。

作者のヨシノサツキさんは、五島列島出身で、漫画の生原稿などが展示されていた。

山本二三美術館はなかなかの人気で、これまで五島で訪れた施設で一番混んでいた。

f:id:kannonta:20190901183334j:image

美術館のパンフレット。

ジブリ映画の雲は五島の雲だったのね。

 

さて、雨もだいぶ小康状態となったので、続いて武家屋敷通りをぶらつく。

f:id:kannonta:20190901183558j:image

f:id:kannonta:20190901183629j:image

武家屋敷通りふるさと館。

バラモン凧絵付けやステンドグラスのキーホルダー作りなどの体験ができる。

中に入るだけなら無料のため、館内を一周して出てきた。特に体験作業はしなかった。

f:id:kannonta:20190901184014j:image

雰囲気ある通り。五島の田園調布といったところですね。

 

次は福江教会に行ったのだが、本日の教会シリーズはまとめて最後に紹介する。

 

同行しているTさんの希望で、国指定重要文化財明星院へ向かった。

こちら、五島における真言宗の本山で、寺としては五島最古とのこと。

f:id:kannonta:20190901184528j:image

おぅ。山を背負っているよ、明星院

f:id:kannonta:20190901184621j:image

ありゃりゃ😵

今日(1日)も明日(月曜)も休館だ。

本堂格子天井の花鳥の絵を観たかったが、休館では仕方ない。

 

気を取り直して、早めのランチのために福江の街中に戻った。

f:id:kannonta:20190901185334j:image

和風レストラン 望月。

五島牛ステーキが美味しいお店らしい。

f:id:kannonta:20190901185533j:image

4200円の五島牛ロースステーキ‼️

美味しーい😆

f:id:kannonta:20190901185812j:image

2100円のビーフシチュー。やわらか〜い。美味しい。

f:id:kannonta:20190901195657j:image

1600円の五島豚ロースステーキ🐷

肉厚で量が多いのにしつこくなーい。美味しい。

ランチで肉を食べまくり元気モリモリ💪

 

f:id:kannonta:20190901200437j:image

映画「くちびるに歌を」のロケ地、戸岐大橋と奥浦湾。

f:id:kannonta:20190901201330j:image

f:id:kannonta:20190901200611j:image

大きな橋だ。

ロケ地になった、というだけだけど、映画を思い出した。

 

f:id:kannonta:20190901204735j:image

大宝寺

804年に留学僧として唐に渡った空海は入唐後2年で密教の奥義を悟り、806年に帰国の途についたが、往きと同様に暴風にあい、福江島の大宝に漂着したと言われる。

この大宝にある寺に泊まり、真言密教を開いたとされ、西の高野山といわれるようになった。

f:id:kannonta:20190901205155j:image

なるほど。寺の前に海が広がっている。

ここに空海は漂着したのか🤔

 

では、ここから本日の教会シリーズ!

本日は5教会を見学した。

1福江教会

f:id:kannonta:20190901200807j:image

下五島で最も多くの信徒がいる教会。

大きい。オルガンの練習をしている様子が見られた。

オルガンの音を聞くと、あぁ教会にいるのだなぁと思わされた。

 

2滝頭教会

f:id:kannonta:20190901201640j:image

ノアの箱舟をイメージして里山をバックに白亜のモダンな姿が映える。

と看板にかいてあった。

本日は清掃奉仕日のようで、沢山の人が草刈りなどの作業をしていた。

 

堂崎教会

f:id:kannonta:20190901202040j:image

ここは教会というより、資料館だった。

そのため、拝観料300円を支払った。

パンフには、単なる資料館ではなく定期的に儀式が行われていると書かれているが、資料館だった。

県の有形文化財とのことで、マイクロバスの観光客も見かけた。

 

堂崎マドレーヌが有名な菓子工房noko-noki

f:id:kannonta:20190901202947j:image

f:id:kannonta:20190901203357j:image

1個150円。お腹が空かないのでまだ食べていないが、甘い匂いがする。

椿油と島塩を加えたふんわり、しっとりとした素朴な味わいとのこと。明日食べてみよう。

 

4宮原教会

f:id:kannonta:20190901203618j:image

こちらは本当に小さくてひっそりと佇んでいた。

宮原展望所から見る海と島が素晴らしかった。

f:id:kannonta:20190901204032j:image

道路が途中で通行止めとなっており、引き返した😅

 

5貝津教会

f:id:kannonta:20190901204135j:image

西陽が差し込み、ステンドグラスがとても綺麗な教会だった。

中は撮影できないので、看板の写真を撮ってみた。

👇

f:id:kannonta:20190901204430j:image

可愛いステンドグラス。

 

宿に帰る途中の荒川温泉♨️

f:id:kannonta:20190901205555j:image

足湯に浸かることにした。

f:id:kannonta:20190901205626j:image

f:id:kannonta:20190901205637j:image

じんわりと温かい😊

あまり歩いていないが、足が疲れていたようだ。

 

宿に到着して間も無く、また雨が降ってきた。

長崎は今日も雨が降った。

f:id:kannonta:20190901205807j:image

宿の夕食。同じ宿なので、刺身は昨日と同じ。

煮魚はイサキ。小骨が沢山あって食べ難い。美味しいのだけど。

f:id:kannonta:20190901205956j:image

焼魚は鯛の塩焼き。

美味しい。

完食しました。

 

歩数計7107歩

歩数の割に食べすぎた。

教会巡りと遣唐使船

 

f:id:kannonta:20190831205327j:image

すっかり秋の空の五島。

今日も不安定な天気のようだが、朝はまだ雨は降っていない。

f:id:kannonta:20190831193430j:image

宿の朝食。

五島でも納豆が普通に出てきた。あごだし味付け海苔が美味しい。

こんなに朝食を食べたのは実に久しぶり。

本日も元気に観光へ行くこととしましょう。

 

五島列島は、200年以上の間、厳しい弾圧の下、信仰を続けたキリシタンの里である。

遠藤周作の「沈黙」でしか、触れたことのない話題、キリシタンの弾圧。

五島には今も多くの教会があり、ミサの日等を除けば、観光客も中に入って見学することができるため、福江島の教会を巡った。

f:id:kannonta:20190831194639j:image

まず訪れたのは、水の浦教会。

映画「くちびるに歌を」で新垣結衣さんが座っていた、白亜の教会。

f:id:kannonta:20190831195116j:image

高台から水の浦教会を臨んだ。

弾圧時代の牢跡もあった。

 

f:id:kannonta:20190831195355j:image

楠原教会。赤レンガの天主堂。

こちらにも牢屋敷跡があり、記念碑が建っている。

 

f:id:kannonta:20190831203433j:image

三井楽(みいらく)教会。

外観は変わっているが、内部は他の教会と変わりなく、祈りを捧げる場所だった。

 

f:id:kannonta:20190831195700j:image

井持浦(いもちうら)教会。

ここは、迫害の嵐が吹き荒れた時、唯一迫害を逃れた地区。

日本最古のルルド、ということで、こちらの霊水を飲むと病が治ると信じられているらしい。

写真には撮らなかったが、イエスの像に『いらっしゃい』とあり、ウエルカムな雰囲気を醸し出していた。

 

f:id:kannonta:20190831200335j:image

大瀬崎灯台からほど近い場所にある、玉之浦教会。

波静かな海辺に面し、民家の立ち並ぶ一角にこっそりと建っていた。

内部も民家を改造して作った感たっぷりだった。

f:id:kannonta:20190901081818j:image

玉之浦教会の目の前、玉之浦湾。

穏やかな内海。海も透明度が高く、小さな魚やウニを肉眼で見ることができた。

 

今日の教会巡りは5ヶ所で終了。

 

教会以外に頻繁に立ち寄った場所があった。

道の駅「遣唐使ふるさと館」である。

五島はとにかく店がない。

福江港ターミナルと福江城近辺以外では、ランチを食べる場所がほとんどないので、道の駅に頼った。

f:id:kannonta:20190831200914j:image

立派な建物だ。

f:id:kannonta:20190831201541j:image

野良猫もいた。観光客慣れしているからなのか、妊娠していて動きたくないからなのか判断がつかなかったが、近づいて撫でまわしても問題ない野良ちゃんであった。

f:id:kannonta:20190831201744j:image

この道の駅がある、三井楽(みいらく)町に関わりの深い「遣唐使」をテーマに作成した、『遣唐使ものがたり』をシアターで観ることにした。

鑑賞料310円を払って、早速シアター内で上映開始を待ったが、なかなか始まらない。

施設の可愛らしい職員さんが申し訳なさそうに「再起動してみるのでしばらく待ってほしい」と言ってきたので、待つこととした。

そして、再度チャレンジしてみたのだが、やはり作動しない…

ということで、返金され、「遣唐使ものがたり」の鑑賞は諦めることとなった。

 

遣唐使船の勉強はできなかったが、遣唐使が日本の最後の寄港地として使った場所を見に行こう、と車に戻ろうとしたら、先ほどの職員さんがきて、「今、試し上映をしている。無料でいいので、みていかないか」と声かけをしてくれた。

 

シアター内に入ると、山上憶良らしき人形が動き、説明が始まっていた。

大きな3枚シアターのうち1枚に映像が映っていなかったが、その他は問題なさそうなので、観させてもらった。

遣唐使がいかに命をかけて当時の長安へ向かったかを、人形を使ってよく表現されていた。

無料ではなんだか申し訳なかったかな。

月曜には長崎から修理業者がきてほしいものだ。

それにしても、凝った設備は故障の危険性も高まるなあ。

 

遣唐使船の勉強が済んだので、道の駅を離れた。

f:id:kannonta:20190831203756j:image

三井楽半島にある「みみらくのしま」

この写真は、柏崎公園にある空海の像。

柏崎は、遣唐使船最後の寄港地で、若き日の空海がこの地から旅立った。

空海は、大海原に命がけで旅立つ心境を『日本最果ての地を去る』という意味の「辞本崖(じほんがい)」という言葉にした。

空海の像の隣りの碑に「辞本崖」と刻まれている。

奥に見えるのは姫島。

 

f:id:kannonta:20190831204853j:image

三井楽長崎鼻灯台遣唐使旅立ちの灯台

ここは誰もいなかった。

灯台だが観光地ではない。

 

ランチを食べるために、一旦道の駅に戻った、

f:id:kannonta:20190831205246j:image

道の駅のレストランは、金土日はふるさとバイキングとなる。

三井楽町の婦人会と共同で、地元の食材、地元の調理法にこだわった郷土料理バイキングを開催している。1080円。

ランチ閉店は14時のため、13時半ちょっと前にギリギリ入店することができた。

お客さんは我々だけ。11時半頃は観光客以外の人も見かけたのだが。

f:id:kannonta:20190831205443j:image

五島うどんをまたまたいただいた。

山菜の天ぷらもカリッと揚がっていて美味しい。

左上の黒いお椀は冷汁だ。こちらもいいお味。

家庭料理はなんとなく落ち着く。

f:id:kannonta:20190831205840j:image

食後は、野菜ジュース(りんごジュース)、わらび餅、機械抽出コーヒー。

りんごジュース、つぶつぶたっぷり(*´ω`*)

f:id:kannonta:20190831210338j:image

食後の運動に、道の駅の展望台へ。

福江島唯一の本格焼酎醸造所「五島列島酒造」の店舗が見えた。

その前には遣唐使船が乗っかっているバス待合所。

 

f:id:kannonta:20190831210505j:image

f:id:kannonta:20190831210520j:image

教会の内部は撮影できないので、道の駅のスタンドグラスを撮影。

遣唐使船とツバキのステンドグラス、きれい👍

 

さあさあ。今日のクライマックス!

日本の灯台50選のひとつ、大瀬崎灯台(おおせざきとうだい)。

f:id:kannonta:20190831211738j:image

車では行かれない。

片道約20分のウォーキングだ。

f:id:kannonta:20190831211906j:image

1キロ歩いてやっと見えてきた😰

f:id:kannonta:20190831211947j:image

素晴らしい景色だ。

 

f:id:kannonta:20190831212141j:image

やっと着いた!

先ほどの長崎鼻灯台同様誰もいないが、ここまで来る価値大の灯台だ。

f:id:kannonta:20190831212208j:image

灯台の下から見る東シナ海。なんだか天気が怪しい。

早く駐車場に戻らなきゃ。

f:id:kannonta:20190831212300j:image

帰りはこの山を越えて行く。登りの連続😱

呼吸荒く汗ダラダラ足ガクガクでやっとこさ駐車場に到着した途端、土砂降りの雨が降ってきた。

☔️☔️☔️☔️☔️☔️

本日の観光はここで終了。

 

宿に着いたのは、17時半ちょっと前。

夕食は18時半から。

f:id:kannonta:20190831212824j:image

煮魚はカツオ

f:id:kannonta:20190831212849j:image

刺身は、かんぱち、カツオ、鯛、イカ

 

f:id:kannonta:20190831212931j:image

かんぱちの餡掛け

 

f:id:kannonta:20190831213018j:image

サザエの壺焼き

今日の夜も豪華で美味しい。

大瀬崎灯台往復したおかげで完食。

ごちそうさまでした。

 

歩数 13665歩

うち灯台往復 約3500歩

 

大瀬崎灯台付近は土砂降りだったが、車で30分強離れた宿では小降りに変わり、夜には虫の声が聞こえてきた。

明日も観光ができる天気でありますように。

長崎・五島は今日は雨降らなかった

九州北部の記録的大雨の翌日、長崎県五島列島を訪れた。

f:id:kannonta:20190830174425j:image

五島つばき空港には、定員39名のプロペラ機で到着。

f:id:kannonta:20190830174626j:image

f:id:kannonta:20190830174812j:image

小さい飛行機なので、離陸も着陸もなかなかの衝撃😵

遊園地にいるような錯覚を覚えた。

 

f:id:kannonta:20190830175004j:image

福江島は326.43k㎡で五島列島最大の島。

記録的大雨の影響はほとんどないらしい。

 

レンタカーに乗ってまず向かったのが福江港ターミナル。

f:id:kannonta:20190830200848j:image

曇り空だが、時折晴れ間ものぞく。

f:id:kannonta:20190830200957j:image

フェリーの乗降時刻ではないらしく、お客さんはほとんどいなかった。

今日は4時半起床のため、12時でお腹ペッコペコ。

ターミナルにはあまりお店がないので、街中に向かった。

f:id:kannonta:20190830202600j:image

いけす割烹 心誠(しんせい)

f:id:kannonta:20190830202817j:image

f:id:kannonta:20190830202848j:image

五目釜飯定食 1200円

熱々の釜飯、めちゃくちゃ美味しい!

五島に来て初めて食べたのは、刺身でも五島うどんでもちゃんぽんでもなく、釜飯にしてよかった😊

 

お腹も満たされたので、改めて観光を開始。

まず目に入ったのが、長崎県立五島高校

f:id:kannonta:20190830203248j:image

福江藩の居城だった福江城の本丸跡に建てられている。

福江城は、日本で最後に築城された海城。

1863年文久3年)、江戸時代最後に完成した。

なんと立派な校門だこと!建て替えるとなったら大変なのだろうなと思わせる校舎だった。

 

五島高校は観光地ではないので、速やかに近くの国指定名勝 福江城 五島氏庭園 へ。

f:id:kannonta:20190830204537j:image

入園料800円

五島家第30代盛成(もりあきら)が建てた邸宅及び庭園。

庭園には樹齢約840年のクスノキもあった。

f:id:kannonta:20190830205455j:image

これは、確かに五島のパワースポットだ。

邸宅は平成28年2月に修復工事が完了した、とのことでこぎれいだった。

f:id:kannonta:20190830205849j:image

屋根に鳥がいた。かなり大きな鳥で元気よく飛んでいた。

f:id:kannonta:20190830210220j:image

女中部屋からは各化粧部屋を見通すことができる。

当主は、亀がお気に入りだったようで、亀の間という部屋には、釘隠しや欄干に🐢が多く施されていた。

 

f:id:kannonta:20190830210902j:image

↑県指定史跡 福江城大手門

 

f:id:kannonta:20190830211129j:image

この建物は、五島観光歴史資料館   入館料300円

まず最初に、ハイビジョンシアターで約20分映画「バラモンの空」を観た。

バラモンとは、五島で作る凧を指すらしい。

客は我々だけ。

とにかく、どこもかしこも空いている。

シアター内は真っ暗になったので、一瞬寝てしまっていた💦

 

館内は五島の歴史をわかりやすく展示しており、五島キリシタン史についてもよく解説されていた。

当該建物は平成元年に福江城跡に建設された。

f:id:kannonta:20190830211927j:image

資料館脇の蓮も美しい。

 

f:id:kannonta:20190830212426j:image

鬼岳(おにだけ)

標高135mの火山で五島のシンボル。

遠くから見ても近くから見ても美しい。

だいぶ疲労していたので、登るのは断念。天気が良ければ、夜にそばの天文台に来たい。

 

さてさて、宿の夕食。大変豪華です。

f:id:kannonta:20190830212954j:image

f:id:kannonta:20190830213007j:image

かさごの唐揚げ。もちろん1人分。

f:id:kannonta:20190830213027j:image

ブリ、ハガツオ、イシダイ等々の刺身

f:id:kannonta:20190830213129j:image

五島うどん。太い素麺みたいな感じ。出汁があっさりしていて食べやすい。

白飯はほとんど食べないでなんとか完食した。

こんなに食べたのは本当に久しぶり。

 

食後は近所の自販機で缶コーヒーを購入

f:id:kannonta:20190830213240j:image

あ、🐸だ!可愛い。虫の声が響き渡る。

いよいよ秋ですねぇ。

五島の旅は明日へ続く…

 

歩数計7903歩

(追記)

23時に星空を見上げた。

満天の星だ⭐️

星星星、星だらけ。離島に来ていることを実感した。

自販機の明かり、消えてくれたまえー。

和に親しんだ猛暑日

本日は、気象庁が「命の危険」を呼びかけるほどの猛暑。

歩くだけでも汗がしたたる酷暑だが、大宮盆栽美術館を訪れた。

f:id:kannonta:20190817142442j:image

大宮盆栽美術館は、さいたま市が総合的な盆栽文化を発信するために、2010年に開館した世界で初めての公立美術館。

庭園や館内には、季節に合わせ、盆栽が展示され、伝統的な座敷飾りなども見られる。

来館者は想像していたよりもずっと多く、高齢者と外国人が多め。

外国人は1日に二桁は来館するようで、様々な国籍の方々を見かけた。渋い。

 

盆栽の知識ゼロで伺ったが、13時30分からギャラリートークに参加し、なんとなくわかったような気分になる。

 

まず、正面を見極める

そして、しゃがんで下から見上げる

ふうん。なかなか奥深い。

庭園内の写真撮影可の盆栽を一部撮影。

f:id:kannonta:20190817203728j:image

真柏(しんぱく)推定樹齢350年

 

f:id:kannonta:20190817203932j:image

もみじ(獅子頭)推定樹齢120年

 

f:id:kannonta:20190817204035j:image

庭園の真ん中にある東屋

暑い💦暑すぎて外にいられない💧

f:id:kannonta:20190817203158j:image

企画展「清らかなる水景〜盆石の旅」

盆の上に石を立て、白砂を敷いて山水景を表わす「盆石」

f:id:kannonta:20190817204410j:image

ロビー内の写真撮影可の作品「浄土の源流」

白砂で見事に荒々しい波が表現されている。

 

暑い💦💦

盆石の体験講座も開催されていたが、たくさんの人がいたので座って休憩することに努めた。

f:id:kannonta:20190817204854j:image

大宮盆栽だー‼️    200円。

冷たくて美味しい。はい。冷たいサイダーでした。

 

2時間ほど滞在して最寄りのJR土呂駅へ戻った。

f:id:kannonta:20190817205752j:image

わかりやすいサイン

f:id:kannonta:20190817205719j:image

往路は気がつかなかったが歩道に盆栽の写真が😄

f:id:kannonta:20190817210027j:image

マンホールにも盆栽。暑い中しみじみと眺めてしまった。

f:id:kannonta:20190817210119j:image

土呂駅のすぐそばにあるパン屋「リフィート」

「LIFE」と「WHEAT 」を掛け合わせた造語の店名。

麦、そしてパンを通して健康で幸せを届けたいという意味らしい。

f:id:kannonta:20190817210521j:image

メロンパンとトマトなんとかパンを購入。

(暑くてパンの名前をど忘れした)

看板商品はカンパーニュとのことだが、暑くて食欲湧かず2つにとどめた。

明日の朝食に食べてみたい。

きっと身体に良いのであろう。

 

f:id:kannonta:20190817210740j:image

土呂駅はパン屋さん以外に主なお店はないようなので、次の目的地に向かう。

ちょうど上野行きの宇都宮線に滑り込むことができた。

 

向かった先は、日本橋三井ホール

銀座線三越前で下車。

f:id:kannonta:20190817211316j:image

f:id:kannonta:20190817211449j:image

アートアクアリウム2019

友人がチケット(1000円)を持っていて誘ってくれた。

こちらも事前知識ゼロで伺った。

f:id:kannonta:20190817211733j:image

ギョギョギョギョ😳

30〜60分待ち‼️

若い人たちばかりの行列でディズニーランドみたいだ。

最後尾に並んだのが16時20分。

f:id:kannonta:20190817211951j:image

このカードをもらうことができたのが17時。

つまり、並んでから40分後。

でも、まだこの先があった。

並んでいたのは地下1階で、会場は4階。

4階の入口でも15分くらい待ったので、トータル55分待ち。

看板の案内どおりだった。

 

アートアクアリウムアーティストの木村英智(きむらひでとも)さんによる金魚の展示に特化した水族館風展示、という表現で良いかな。

 

とにかく会場内は大混雑😰

動画撮影は禁止だが、フラッシュ無しの写真撮影可ということで、ちょっと写真を撮ってみた。

f:id:kannonta:20190817221230j:image

なかなかうまく撮影できないな😰

色がコロコロ変わるので撮影タイミングが非常に難しい。

f:id:kannonta:20190817213009j:image

ほっぺが膨らんだ金魚。

可愛いと現場では思ったのだが、イマイチだ。何故だろう。

f:id:kannonta:20190817213221j:image

天井にも金魚が🙄

金魚だらけ。

f:id:kannonta:20190817213332j:image

ジャグジリアム と言う名の作品

金魚が泳ぐジャグジーでひとっ風呂浴びてまーす、って感じ?

これも色がコロコロかわる。青が一番涼やかな印象。

 

55分並んで中にいたのは20分くらいか。

むー。夏だからこういうのが人気あるのだろうか。ちょい理解不能

 

疲れたので甘味でも食べることにした。

f:id:kannonta:20190817213955j:image

隣のコレド室町3の2階で休憩。

金魚展とは打って変わって、人が少なくなり、ゆったり休憩。

f:id:kannonta:20190817214139j:image

旬の果実のクリームあんみつ 1300円

桃のあんみつ。ソースも桃ソース😁

八女煎茶とともにいただく。

黄色いせんべいみたいのは、チーズを揚げたもののようだ。しょっぱくて甘いあんみつと合う。

 

暑くて倒れそうな日だったが、2つの展覧会を効率よく?回れてよかった。

盆栽と金魚。音の響きだけからいえば、和に親しんだ1日を過ごしたことになろう。

金魚展は派手派手しい水族館だったが。

 

足が痛かったので、無料循環バスメトロリンク日本橋に乗って東京駅に出た。

f:id:kannonta:20190817214701j:image

日本橋は2020TOKYOの横断幕がすごかった。

こんなに暑くてもオリンピックは開催されるのだろうなぁ。

 

有楽町駅周辺をぶらり

世間は今日からお盆休み。

 

ということで、ちょっと銀座に行く用事が出来たので、有楽町マリオン9階にあるプラネタリアTOKYO へ行ってみた。

f:id:kannonta:20190810155440j:image

本当に大きいなぁ😵有楽町マリオン😵

f:id:kannonta:20190810155615j:image

1階の案内。この裏がチケット売場。

9階がコニカミノルタプラネタリウム「プラネタリアTOKYO 」だ。

2018 年12月にオープンした。

チケットはネットでも購入できるが、当日窓口購入した。

f:id:kannonta:20190810160039j:image

平原綾香の歌とともに映像を観る。1600円なり。

 

上映まではまだ1時間半近くあるので、まずは行ってみたかったパン屋さんへGo!

f:id:kannonta:20190810160745j:image

「セントルザ・ベーカリー 銀座」

渋谷の有名なパン屋ヴィロンがプロデュースした食パン専門店。

レストランの方は行列していたが、パン売場は比較的人が少なかった。ラッキーだったのだろうか?

若い女性の店員さんに

「プルマンは、あと5分で焼き上がります。並びますか?」と聞かれたので

「はい。1本買います。」

と返事したら、整理カードのようなものをくれた。

 

10分ほどで購入できた。

f:id:kannonta:20190810161426j:image

f:id:kannonta:20190810161433j:image

見た目はこうです。1本972円😅なかなか高級な食パンですね。

f:id:kannonta:20190810163618j:image

本日購入したのはプルマン。

北米産小麦の角食パンで、食感はさっくり・もっちり とのこと。

北米では角食パンはプルマンと呼ばれているのか。ふーん🤔

 

出来立てホヤホヤのため、熱い。そしてパンのいい匂いがする。

しかし、外でムシャムシャ食べるわけにもいかないので、夕食の楽しみといたしましょう😄

 

平原綾香まではまだ時間があるため、早めのランチとしましょうか。

有楽町周辺は、道府県のアンテナショップがたくさんある。

移住施策推進には、まず東京の人に地方の良さを知ってもらおうということなんでしょうね。

f:id:kannonta:20190810164235j:image

パン屋の隣にある茨城県のアンテナショップ「イバラキセンス」

2018年10月にリニューアルオープンしたらしく、非常にきれいな店内。

ばらダイニングというレストランも併設している。

茨城の台所😅

f:id:kannonta:20190810231906j:image

ばらダイニングはまたの機会にしよう。

 

続いて沖縄県のアンテナショップ「銀座わしたショップ

f:id:kannonta:20190810164641j:image

混んでいたので早々に退散。

 

さらにさらに

高知県のアンテナショップ「まるごと高知」

f:id:kannonta:20190810164853j:image

坂本龍馬さんがいらっしゃる。

f:id:kannonta:20190810165052j:image

レストラン「おきゃく」

ランチはここに決定!

f:id:kannonta:20190810165153j:image

最近食欲なかったが、三連休という開放感と食パン買えたという充実感により、高知鮮魚の刺身御膳(1400円)を奮発した。

平日はコンビニで300円なもので😅

刺身は、サヨリ、カンパチ、真鯛でいずれも肉厚だった。

刺身の皿に緑色のものがのっているが、これは、土佐の万能調味料ぬたという。

ニンニクの葉、みそ、酢を混ぜて作った土佐伝統のソース。

カンパチにつけて食べると美味しいらしい、と東京出身っぽい若い女性の店員さんがいうので、早速食べてみた。

美味しい。刺身が美味しい。

へー。高知県行ってみたいなーと思った。

f:id:kannonta:20190810165453j:image

そして、今日はゆずたまの日ということで、生卵が無料でついてきたのである😁

f:id:kannonta:20190810165659j:image

美味しそうな卵(@ ̄ρ ̄@)

卵かけご飯でいただきました😆

夕食いらないかも😅

店内のお客さんは高齢者がほとんど。ひとりで食べに来ている方もいて、昼からビールを頼んでいた。

日本酒飲み比べをしているご夫婦もいたな。

 

そして、デザート食べに行く。

f:id:kannonta:20190810170353j:image

東京交通会館内にある、北海道のアンテナショップ「どさんこプラザ」

混んでいた、当たり前か😅有名店だものね。

f:id:kannonta:20190810170548j:image

ソフトクリーム360円。立ち食いした。冷たくて美味しい。今日のような酷暑にぴったり。

若くない人が大勢ソフトクリームを食べていたので、立ち食いしやすかった。

そして、牛肉コロッケはお腹いっぱいだったので買えなかった😅

 

さ。プラネタリアに戻りましょう。

f:id:kannonta:20190810170839j:image

入口にはクィーンの皆さんと写真撮影できる場所があった。

夜だけ上映の「Queen - Heaven‐」

ブライアン・メイ監修の全天周映像作品

2001年にドイツで制作され、今年3月に名古屋で初上映された作品だが、既に完売。

クィーンは好きだけど、夜に有楽町駅に来る元気はないなぁ。

そもそもチケット取れそうにないし😅

 

平原綾香をゆったりと聴こう。

と、楽しみにしてイスに座ったら、寝てしまっていた😰

前半10分の夏の星座紹介まではきっちり起きていたのに、平原綾香の声と音楽に癒され過ぎたのか⁈

眠ってしまっていた。約30分の上映、ほとんど覚えていない😰

クッションではなく、普通の一般イスにしたのに。

まぁ、いいか😅

f:id:kannonta:20190810171402j:image

帰りは新橋方面出口から出てみた。

やはりデカい、有楽町マリオン

右翼のお方が元気に街宣放送しておられたが、この暑さの中よくやれるなあと感心した。

 

銀座(本来の目的地)は、UNIQLOとかマツキヨ、道路上に外国人がたくさんいた。

インバウンドすごい😵😓

日本にいるばずなのだが、中国語が乱れ飛んでいて、ここは中国🇨🇳?と錯覚するほどだった。

f:id:kannonta:20190810171747j:image

高級ドトールがあった。

f:id:kannonta:20190810174228j:image

ちょっと入ってみたい気分になったが、今日はソフトクリーム食べちゃったし、本来の目的も達成していなかったので、次回の楽しみにとっておくことにした。

次回って、いつになるかわからないけど😅

 

それにしても暑い。

歩いているだけで疲れる。

早く涼しくなーれー。

ヤマザキマザック美術館と高山の思い出

名古屋は夜に雨が降ったようだ。

地面が濡れているのがホテルから見えた。

 

f:id:kannonta:20190707084709j:image

6時45分から朝食。

ホテルの朝食会場は満員。

台湾まぜそば?があった。珍しい。

 

食後は近所を散歩。雨は全く降っていない😄

f:id:kannonta:20190707130222j:image

テレビ塔もたやすく撮影できた。

 

f:id:kannonta:20190707130648j:image

散歩の目的地は、菅原道真を祭神とする七尾神社。学問の神様だ。

 

f:id:kannonta:20190707130832j:image

道真公の木像を背負ってこの神社まで運び、7つの尾を持った由緒ある亀、らしい。

この亀の背に、ひしゃくで七度水をかけると所願成就すると言い伝えられているそうなので、水を7回かけてみた。

 

f:id:kannonta:20190707131818j:image

御朱印にも亀がいる。

 

散歩を切り上げ、ホテルをチェックアウトした後、地下鉄東山線新栄町駅に直結したヤマザキマザック美術館へ向かった。

f:id:kannonta:20190707131929j:image

でっかいビルにある美術館。

 

f:id:kannonta:20190707132520j:image

美術館のホームページから拝借。

 

f:id:kannonta:20190707132625j:image

今日は、ロイヤルコペンハーゲンアール・ヌーヴォー展。入館料1300円。

 

4階が企画展で、5階が所蔵品展だった。

オーディオガイドを無料で貸し出してくれたのはよかった。

ガレの作品は昆虫類が多くて、ちょっと気持ち悪い作品もあったが、見応えある作品が多く、素敵な美術館だった。

 

f:id:kannonta:20190707133047j:image

せっかくなので、美術館に併設されている「カフェテリア・トペ」でワンプレートランチをいただく。

f:id:kannonta:20190707133210j:image

チーズケーキもつけてみた。飲み物はカフェオレ。1600円。

こちらで1時間くらい休憩して、名古屋駅へ。

 

f:id:kannonta:20190707141549j:image

新幹線のぞみ。

長い顔だ、相変わらず。

今回の旅行では電車にほとんど乗らなかったな。

日曜午後の車内は指定席でも満席だ。

本日は午前中しか歩かなかったが、美術館観覧のおかげで歩数が上がった。

歩数計 10286歩

 

高山の思い出

f:id:kannonta:20190707154635j:image

昨日陣屋前朝市で買ったさるぼぼ。

「さるぼぼ」とは、猿の赤ちゃんの意味。

昔、飛騨地方では、いろいろな願いを込めて子どもたちに「さるぼぼ」を作ってやる風習があった。

この「さるぼぼ」は、手作りのため、「高山」の洋服を着ており、顔にも綿が詰められていて、市販のものと違うんよ〜、と売ってくれたおばあちゃんが教えてくれた。

 

帰宅して、去年豪雨のJR岐阜駅で購入した「さるぼぼ」と比べてみた。

f:id:kannonta:20190707155309j:image

た、確かに😳😳😳😳

左の子は、発泡スチロール入りのまん丸お顔でパンパン、お守袋もしっかりとした作り。

右の子は、綿入りなのでふにゃっと柔らかいお顔。お洋服もお守袋も手作り感たっぷりだ。

赤いさるぼぼが有名だが、黄色とか青などもあるらしい。

赤  無病息災、勝負運、夫婦円満、家族運

黄 金運

青 仕事運

緑 健康運

ピンク 恋愛運極、結婚運

 

緑色のさるぼぼ、見つけたかったな。赤でもいいんだけどね。

病気や事故は去る(猿)ように…

 

 

あと、もう一つ、備忘録として。

f:id:kannonta:20190707160844j:image

こちらも、高山でかなり有名なわらび餅「いわきの早蕨」490円

これも昨日の朝、多分、一番客として購入した。

地元で人気のぷるとろわらび餅、らしい。

幸運なことに誰も並んでいなかったので、購入した。

f:id:kannonta:20190707182039j:image

早速、今日食べてみた。

ぷるんぷるんのわらび餅😋

見た目は崩れてしまって、だいぶイマイチだけど、上品な甘さの黒蜜とマッチして美味しい。

ごちそうさまでした😄