かんのん日記

主に旅行記です。

東京湾フェリー往復きっぷで南房総へ

昨日の京急企画が楽しかったので、今日は別の企画きっぷを購入してみた。 

f:id:kannonta:20220103173158j:image

東京湾フェリー往復きっぷ | おトクなきっぷ | 京浜急行電鉄(KEIKYU)

500円ほど割安で購入できるお得なきっぷのセットだ。

ということで、本日は千葉県の金谷港までフェリーで渡り、その後鋸山へ登頂し、歩数を稼ぐこととした。

自販機で往復きっぷを購入して、京急線京急バスを乗り継ぎ、昼前に久里浜港に到着した。

乗船するのは「しらはま丸」。全長79.1m。

f:id:kannonta:20220103173409j:image

しらはま丸」から見た久里浜港。さ、寒い。

手が震えて、iPhoneを落っことしてしまいそうだ。

f:id:kannonta:20220103174752j:image

40分しか乗船しないが、船に乗るだけで旅行気分。

f:id:kannonta:20220103174656j:image

船内は温かくて快適。海も穏やかで心も穏やか。(正月なので船内は混んでいた。下船時に誰もいなくなった時に撮影。)

f:id:kannonta:20220103174915j:image

船外に出ると😱

乗客が投げる餌に向かってかもめやトンビがビュンビュン飛んでくる!怖すぎ。

f:id:kannonta:20220103180014j:image

40分で金谷港に到着。あっという間だ。

f:id:kannonta:20220103180312j:image

近いな千葉県。そして、暑い💦気がする。

12分歩いて、鋸山ロープウェイ乗場に到着。

f:id:kannonta:20220103180523j:image

往復切符(950円)を購入して列に並んだ所、整理案内のお兄さんが「ご乗車までに約30分かかりまーす。」と声を張り上げていて、ちょっとため息(行列嫌い)

f:id:kannonta:20220103180724j:image

しかし、20分もかからずにロープウェイに乗車でき、満員で山頂駅に着いた。

f:id:kannonta:20220103180949j:image

鋸山山頂駅展望所から臨む東京湾

いやぁ美しい❗️東京湾❗️

f:id:kannonta:20220103181153j:image

金谷港に到着するフェリーもよく見える。あんなに大きなフェリーがおもちゃのように小さい。

f:id:kannonta:20220103181512j:image

富士山も良く見える。肉眼で見るともっと非常に美しいのだが、写真は難しい。

f:id:kannonta:20220103181748j:image

鋸山山頂から、日本寺に向かった。

登山道が歩きにくい。とにかく人が多い。

f:id:kannonta:20220103181913j:image

拝観料700円を払って、まずは地獄のぞきへ。

ええと…

石段、地味にキッつい_| ̄|○

息切れがひどくて、足をなかなか前に進めることができない。

こんなに体力無くなっているのか…

f:id:kannonta:20220103182211j:image

地獄のぞきのそばに着いた。息切れひどい…

ひゃあ〜。たしかにあそこならのぞくと地獄が見えるかもしれない。

しかし、あの場所で撮影するために行列している人がたくさんいる…

f:id:kannonta:20220103182609j:image

↑裏側から確認。長すぎる行列…

地獄をのぞくのは諦めて、日本一の大仏さまを見に行くことにした。

ここから近道で20分。

f:id:kannonta:20220103182905j:image

f:id:kannonta:20220103183003j:image

石段が急すぎる…

f:id:kannonta:20220103183110j:image

やっと着いた…足がガクガクする。

大きいと思ったが、イマイチわからないので、パンフレットの情報を記載する。

日本寺大仏   標高31.05m

奈良東大寺大仏 標高18.18m

鎌倉高徳院大仏 標高13.35m

ここの大仏さま、日本最大なのである。

大仏さまからロープウェイ山頂駅まで戻った。

(何分で戻れたか覚えていない。大変だった)

f:id:kannonta:20220103184949j:image

やっと戻ったロープウェイ乗場の建物に展示されていた写真。

横須賀の汐入小学校の石材は鋸山のものなのか。

f:id:kannonta:20220103185312j:image

ロープウェイを降りて金谷港に戻る途中にあったJR浜金谷駅

若い人がたくさん乗降していた。

2つの列車と選んだミライ |千葉県内・JR外房線(ゴール:安房鴨川)/内房線(ゴール:館山)で出来るリアル宝探し - HUNTERS VILLAGE

リアル宝探しのイベント中らしい。楽しそう。

f:id:kannonta:20220103185940j:image

木更津行きの電車がやってきたが、今回はフェリーで帰るので発車を見送った。

f:id:kannonta:20220103190232j:image

金谷港でランチでも、と考えたが、寿司屋でも行列していたのでやめた。

しらはま丸」に再び乗船。

f:id:kannonta:20220103190507j:image

京急久里浜駅の駅ビルで、まぐろ5貫と生ビールとお味噌汁。1562円。

ビールを店で飲んだのは久しぶり。美味しい。

 

くたくた

歩数計 15026歩

京急にのって銭湯へ湯った

2022年の元日は寝ている時間が長かった。

2日は流石に起きてテレビで箱根駅伝を観戦していたが、寝てばかりいる自分を恥じ、駅伝が終わる前に散歩に出かけることを決意した。

さて、どこに行こうか。

f:id:kannonta:20220102171343j:image

京急にのって湯こう!大田・川崎 銭湯スタンプラリー | 京浜急行電鉄(KEIKYU)

これ、いいな。

まずは、京急大師線に乗って、川崎大師駅に向かった。

f:id:kannonta:20220102170450j:image

改札口を出ると、京浜急行発祥の地の碑が目についた。

京浜急行の前身は大師電気鉄道株式会社といい、1898(明治31)年創業で、関東で最初の電気鉄道会社とのこと。

1899(明治32)年に川崎六郷橋から川崎大師間の営業を開始したそうだ。

f:id:kannonta:20220102171124j:image

京浜急行発祥の地の碑を紹介する、けいきゅん像。

けいきゅん、光っている!

ニス塗りたてなのか…立派なけいきゅんだなぁ。

f:id:kannonta:20220102172657j:image

あったあった!改札口外にスタンプ台。

無事スタンプ押印👍

f:id:kannonta:20220102172422j:image

川崎大師の表参道は混んでいた。

f:id:kannonta:20220102172828j:image

今日はスタンラリーなので、川崎大師には立ち寄らず、次の小島新田駅に向かった。

f:id:kannonta:20220102172920j:image

着いた。大師線の終着駅、小島新田駅

f:id:kannonta:20220102173142j:image

駅前のセブンイレブンは閉まっていた…

平日でも6時から21時半までの営業だから、三が日は閉まっていてもおかしくないか。

f:id:kannonta:20220102173523j:image

こちらのスタンプも難なく押印。

次の駅は、空港線大鳥居駅だ。

ここから大鳥居駅までは歩くことにした。

約2キロ。多摩川を渡って東京都へ向かった。

f:id:kannonta:20220102174203j:image

歩き始めてほどなく全長550mの大師橋に到着。

この橋を渡れば大田区大鳥居駅まですぐだ。

f:id:kannonta:20220102174434j:image

寒い。天気は良いが橋の向こうが遠く感じる。寒い。

f:id:kannonta:20220102174730j:image

大田区に入った。寒い。

f:id:kannonta:20220102174822j:image

大鳥居駅に到着。

寒いし、欧米人がスタンプ台の所で何やら作業をしているしで、駅の写真は撮らなかった。

これは大鳥居駅に到着した証として撮影。

空港線に乗って、4箇所目の大森町駅に向かった。

f:id:kannonta:20220102175036j:image

大森町駅に到着。駅スタンプコンプリート!

f:id:kannonta:20220102175228j:image

空腹だったので、駅前のコメダ珈琲でランチ。

グラコロ(590円)とたっぷりコメダブレンド(610円)

ボリューム満点。美味しく完食。

さて。

あとは、大田区の銭湯に行きましょう♨️

f:id:kannonta:20220102183842j:image

大正湯 大田区:京浜急行線「京急蒲田」駅下車、徒歩5分 東京銭湯マップ

2日は15時から営業していて、貸しタオル込で480円。

やわらかいお湯だ、確かに。

黙浴で冷え切った身体をゆっくり温めた。

これで、駅スタンプ4個+銭湯スタンプ1個をクリアした。

f:id:kannonta:20220102182743j:image

商品引換場所で、コインショルダー(京急カラーのレッドに、キャンペーンオリジナルのネームタグ付き)をいただいた。

駅伝走った後と同じくらいの達成感(大げさ)笑

 

歩数計 12426 歩

往路優勝は青山学院大学と、帰宅して知った。

青学、強い。

私も時速20キロで走ってみたいなぁ。

横浜港フォトジェニックイルミネーション

f:id:kannonta:20211213210944j:image

色々うまくいかないので、頭を冷やすために夜の大桟橋へ行って、イルミネーションを見てきた。

f:id:kannonta:20211213211009j:image

うわー。みなとみらいのイルミネーション、きれいだ⭐️⭐️

そして、夜の大桟橋は恐ろしく寒い。

街中より風が強くて寒さがより一層身に染みる。カメラを持つ手も震えてピントが合わない。

f:id:kannonta:20211213211159j:image

ランドマークタワークイーンズスクエアを枠内に入れて撮影したつもりだったが、手の震えでイマイチだ😮‍💨

f:id:kannonta:20211213211347j:image

こちらは、額縁の中にベイブリッジ

曲がっている😩残念。

f:id:kannonta:20211213211724j:image

寒くて寒くて仕方がないのだが、写真からは伝わらない。人はほとんどいない。

f:id:kannonta:20211213211533j:image

赤レンガ倉庫のクリスマスツリーを枠内に入れたつもりだが、ピントが合っていない😓

f:id:kannonta:20211213213837j:image

気を取り直して、風が吹いていない場所から撮影。赤レンガ倉庫のクリスマスツリーの光の量がすごい。

f:id:kannonta:20211213214009j:image

みなとみらいの観覧車はきれいだなぁ。

f:id:kannonta:20211213213948j:image

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルから、光が放たれた。

さむー。もう限界🤷‍♂️ 帰ります。

 

歩数計 9406歩

奥鎌倉で発酵食ランチ後、鎌倉殿の13人ゆかりの地「覚園寺」へ

12月もいよいよ中旬へ。

雨が降る日はかなり寒いが、今日は暖かく絶好の旅行日和ということで、奥鎌倉を訪れてみた。

昼前に出発したので、まずは「発酵食と苔を楽しむお店」奥鎌倉おりぜでランチをいただいた。

f:id:kannonta:20211211185143j:image

こちらは、有名な鎌倉宮かまくらぐう•後醍醐天皇の皇子 護良(もりなが)親王(大塔宮)を祀る。)や荏柄天神社(えがらてんじんしゃ•菅原道真を祀る。)が近所にあるが、鎌倉駅からは徒歩約20分ほどの距離にあるため、小町通り鶴岡八幡宮界隈に比べれば人通りは落ち着いている。

f:id:kannonta:20211211185706j:image

店内に入ると苔テラリウムが目に飛び込んできた。目に優しい緑色だ。落ち着く。

(テラリウムとは、ガラスなど光が通る密閉された透明なケースの中で、陸上の生き物を育てる方法のこと。初めて知った😅)

f:id:kannonta:20211211190339j:image

店内は各席の距離がかなり離れていて、ウイルス対策がしっかりとされていた。

そして、さりげなくクリスマスちっくな雰囲気も漂っている。

f:id:kannonta:20211211190659j:image

味噌けんちん汁定食(ブリのみそかす漬け)を注文した。自家製味噌!素敵な響きだ。

そして、オススメの台湾烏龍茶「貴妃」(600円)を併せてお願いした。

f:id:kannonta:20211211191634j:image

まずは、台湾烏龍茶「貴妃」が登場。

クッキーもついてきた。

お湯を注ぎ、1分後に茶碗に注いだ。

うわぁ。味のバランスが非常に良い。甘いのだけど甘すぎない。

何杯でも飲める、と店主から言われたので、4杯くらい飲んでしまった。

何杯飲んでも味が落ちない。高級茶だ。

f:id:kannonta:20211211192531j:image

烏龍茶を飲みながら待つことしばし。

味噌けんちん汁定食がやってきた。

品数多い!量も多い!けんちん汁がナミナミはいっている!

右上の茶碗に入っているものは食べてびっくり。ブロッコリーやらロマネスコなどのクリーム煮ではないか。美味しすぎる。

ブリのみそかす漬けはもちろん、漬物その他のおかず全て発酵食だ。

非常に美味しくいただきました。

体にかなりの発酵食を取り入れたからか、食後は寒がりの私が汗をかいていた💦

f:id:kannonta:20211211193632j:image

食後にパウンドケーキが出てきた。これは定食に含まれている。

こちらも、烏龍茶と共に美味しくいただいた。

f:id:kannonta:20211211194420j:image

当店のロゴ入りコースター。苔をイメージしているロゴなのだろうか。センスあるな。

f:id:kannonta:20211211194654j:image

この案内が店の壁に掛けられていたので、店主にオススメの場所を伺った。

覚園寺の紅葉が素晴らしい。ここから徒歩15分くらいなのでぜひどうぞ」とのアドバイス

では、覚園寺に行ってみよう。

覚園寺に行く前に、手前の鎌倉宮に寄った。

f:id:kannonta:20211211195328j:image

天気が良すぎる。そして人が結構いる。

f:id:kannonta:20211211195447j:image

手水鉢、獅子頭守(ししがしらまもり)だらけた。

護良親王が兜のなかに忍ばせて自身の無事を祈ったお守りが獅子頭守。鎌倉宮創建(1869年)から授与されている。

f:id:kannonta:20211211200121j:image

f:id:kannonta:20211211200140j:image

鎌倉宮にある、厄や災いを割るといわれる「厄割り石」。素焼きの陶器・かわらけに息を吹きかけて自分の中にある厄をのせ、石を目掛けて思い切りかわらけを投げて厄を割る、とのこと。

f:id:kannonta:20211211200155j:image

誰もいなかったので、200円払って息を吹きかけて投げた。一発目で粉々に割れた。

既にどれが自分の投げたかわらけか全くわからない笑

厄除けになったのだろうか。

f:id:kannonta:20211211200547j:image

鎌倉宮宝物殿の拝観料(300円)を払って、拝観コースを歩いた。紅葉、見事だった。

そろそろ覚園寺へ向かおう。

f:id:kannonta:20211211201810j:image

覚園寺は来年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の主人公鎌倉幕府第二代執権北条義時公が建てた「大蔵薬師堂」にはじまり、第九代執権北条貞時公の時に、開山に「智海心慧師」を迎え、「覚(かく)園寺(おんじ)」と名づけられた。

f:id:kannonta:20211211202006j:image

愛染堂(あいぜんどう)

元は覚園寺の近くにあった大楽寺のお堂。時代の流れで存続できなくなり、覚園寺に移築された。

f:id:kannonta:20211211202518j:image

こちらの紅葉は色が濃く見えた。

覚園寺では、目には見えないが確かにある「信仰の空間」を是非感じてもらいたいという思いから、拝観料500円を払って通れる拝観ゲートから先は写真撮影禁止だ。

撮影できなかったが、本堂薬師堂の薬師如来、干支の象徴でもある十二神将像が見応えがあった。

鎌倉宮までは多くの人がいたが、ここまでくる人はあまりいないようで、良いなとつい思ってしまった。

大河ドラマが始まったらきっと混むのだろう。

f:id:kannonta:20211211204251j:image

源頼朝の墓にも寄ってみた。

2012年(平成24年)2月に破壊されたが、今は修復されている。自分の他にはひとりしかおらず、寂しい雰囲気だった。

f:id:kannonta:20211211204732j:image

今日は頑張って北鎌倉駅まで歩いた。

歩数計 24056歩

久しぶりの2万歩超え!

f:id:kannonta:20211211204842j:image

夕食は、奥鎌倉おりぜの隣にある、okashi nikaido で購入したマフィン(うめジャム入り)。素朴な見た目たが美味しい。もっと買えばよかった。

丁寧に作られているのだろう。

 

いつも混雑している鎌倉に思い切って半日旅行して心身共に癒された。

奥鎌倉、ありがとうございました。

またよろしくお願いします。

BALLPARK ⭐︎ FANTASIA

f:id:kannonta:20211206221452j:image

12月5日から11日まで、横浜スタジアムのイルミネーションが無料で見られる。

f:id:kannonta:20211206223120j:image

帰り際に「どうですか?見ていきませんか?」と係の方に声をかけられたため、お言葉に甘えて消毒•検温の上、スタジアム内に入場。

入ると、何やら光り始めた。

f:id:kannonta:20211207071318j:image

キラキラ⭐️⭐️

f:id:kannonta:20211206223308j:image

知らない音楽が流れ、スタジアム各所に色とりどりのレーザーが展開され始めた。

f:id:kannonta:20211206223342j:image

ドライアイスによるスモークが風に揺らいでいて、幻想的な空間が演出される。

f:id:kannonta:20211206223423j:image

ポカーンとただただ光の渦を見つめていた。

f:id:kannonta:20211206224030j:image

スモークが真っ青になった。

f:id:kannonta:20211206224039j:image

スコアボードからは赤と緑の光が出てきた。

派手だなー。

30分のショーはあっという間に終わった。

f:id:kannonta:20211206225332j:image

私が見たのは、最終回のイルミネーションショーだったため、スタジアム内がぱあっと明るくなった。

普段は歩けない芝生の上を歩いていたのだな。

なかなか素敵な体験でありました。

ありがとうございました。

 

Christmas Market & ヨルノヨ2021

来週からは12月。

2021年は新型コロナウイルス感染症に振り回され、あれよあれよと言う間に時が経ってしまっている。

みなとみらいのイルミネーションが既に始まっているので、ちょっと見学しに行ってみた。

f:id:kannonta:20211126225119j:image

↑今年は、本日からChristmas Marketが始まったばかりの赤レンガ倉庫から観ることにしよう。

雪はもちろん降っていない。

f:id:kannonta:20211126225047j:image

初日からたくさんの人出に圧倒される。

しかし、そもそもChristmas Marketって何?

「1393年にドイツ・フランクフルトで始まったと言われている、クリスマスの訪れを待つ“アドヴェント”の期間にクリスマス準備のショッピングを楽しむ催しのこと。 開催地である横浜赤レンガ倉庫がドイツに所縁があることから、本場の雰囲気を感じられるクリスマスマーケットとして2010年から開催し、今回で12回目の実施となります!」

(当所ホームページから抜粋)

f:id:kannonta:20211126225342j:image

検温するし、アルコール消毒もするぞー٩( ᐛ )و

白いサンタクロースさん、こんばんはー♪

f:id:kannonta:20211126225841j:image

混んでいる😨

f:id:kannonta:20211126225912j:image

会場は人が多すぎるので、屋根にのっていた人形を撮影した。

サンタクロースがたくさんいる🙌

f:id:kannonta:20211126230202j:image

赤レンガ倉庫の巨大なクリスマスツリーは今年も健在だ。

人が集まりすぎていて、本当に撮影が難しい。

f:id:kannonta:20211126230351j:image

ツリーの後ろのYOKOHAMAも派手だ。

このMarket、本日は無料で入場できたが、12月11,12,18,19,23,24,25日は300円で、しかも予約制とのこと。

コロナ禍ということを考えると仕方ないのだろう。

赤レンガ倉庫のChristmas Marketの次に訪れたのはこちら👇

f:id:kannonta:20211126230935j:image

新港中央広場に向かった。

f:id:kannonta:20211126231028j:image

何か光を放ってる!

f:id:kannonta:20211126231054j:image

カッコいい👍テンション上がってきた。

f:id:kannonta:20211126231157j:image

毎年恒例の光るオブジェ?をくぐり抜けた。

f:id:kannonta:20211126231242j:image

不思議なイルミネーション。

f:id:kannonta:20211127000008j:image

色が変わって目がチカチカする。不思議な音楽も聞こえてくる。

f:id:kannonta:20211126231402j:image

今年は「FLOW-巡る-」がテーマとのこと。

昨年のテーマだった「ひと・もの・文化の交差(CROSS)」から生まれた新しい価値を巡らせ、さらに発展し続ける「横浜らしさ」を光と音楽で表現しているらしいが、センス全く無しの自分にはよくわからない。目がチカチカして、あんまり長居できなかった😅

f:id:kannonta:20211126231855j:image

ワールドポーターズの2階から撮影してみた。

また色が変わっている。

f:id:kannonta:20211126232451j:image

大観覧車の時刻は20:20。

f:id:kannonta:20211126232621j:image

クィーンズスクエアに向かった。

f:id:kannonta:20211126232709j:image

道路もイルミネーションがすごい。

f:id:kannonta:20211126232838j:image

クィーンズスクエアのクリスマスツリーはかわいい。

こちらもそれなりに人はいたが、人がいなくなった隙に撮影できた。

f:id:kannonta:20211126233153j:image

クィーンズスクエアから見る大観覧車。

f:id:kannonta:20211126233309j:image

ランドマークタワーのクリスマスツリー。

ちびまる子ちゃんとスタンプラリーというイベントを開催しているようで、まるちゃんがツリーのそばにいた。

f:id:kannonta:20211126233551j:image

最後に横浜美術館通りの様子を撮影をした。

こちらはまた違った雰囲気である。横浜駅につながっている通りなので、この先にもイルミネーションが待ち構えていると思われるが、体力が限界を迎えたため、帰宅することにした。

 

今週、実はかなりの体調不良。

バテバテ状態で急激な冷え込みに身体がついていかなかった。

しかし、週末に歩いて気晴らしをしたくなり、ついイルミネーションを観に行ってしまった。

 

歩数計 10590歩

神崎遺跡と早川城跡

朝から快晴なので、半日観光に出かけた。

行き先は、神奈川県綾瀬市

神奈川県の真ん中に位置しているが、鉄道駅がないため、バスか車でしかアクセスできない場所だ。

f:id:kannonta:20211113192357j:image

綾瀬市のマスコット「あやぴぃ」。かわせみをモチーフにしているらしい。

市制施行30年記念日の2008(平成20)年11月1日が誕生日とのこと。

実は、神奈川県内で一番新しい市である綾瀬市、今日までよく知らなかった。

 

1889(明治22)年に市制・町村制が施行され、8つの村が合併し「綾瀬村」が誕生。
1941(昭和16)年には、厚木航空基地ができた。

1945(昭和20)年4月1日、軍施設設置による人口増を背景に町制が施行され「綾瀬町」に。
8月に敗戦をむかえた後、30日には連合国軍総司令官のマッカーサー厚木航空基地に降り立ち、米海軍の厚木基地となった。

1978(昭和53)年11月1日には市制が施行され、「綾瀬市」が誕生。

綾瀬市ホームページから抜粋)

 

そんな綾瀬市に、国指定史跡があると小耳に挟み、訪れてみた。

f:id:kannonta:20211113194309j:image

国指定史跡「神崎遺跡」に到着した。

ここが国指定史跡になった理由は2つ。

①東海地方から人が移住してきたことがわかるから。

②とてもコンパクトな遺跡で、全体が見渡せる遺跡は珍しいから。

f:id:kannonta:20211113195619j:image

確かにとてもコンパクト。

環濠(かんごう)という堀に囲まれた土地5,000㎡に収まっている。

弥生時代の竪穴式住居跡は全部で18軒確認されているとのこと。出土土器の95%は東海系。

f:id:kannonta:20211113195709j:image

こちら、海老名市と藤沢市との市境に近い目久尻川(めくじりがわ)を臨む台地の上に立地しており、走る東海道新幹線が見える🤩

f:id:kannonta:20211113195946j:image

新幹線よりも頻繁に通るのは飛行機だ。

次から次に飛んできて、かなりの至近距離。そしてうるさい。

基地の街に来た、と実感する。

f:id:kannonta:20211113200133j:image

入館無料の資料館もあった。お客さんは他にいなかった。

遺跡と同じくコンパクトな資料館だった。

建物の右上にワイングラスのような土器が見える。建物内も非常にきれいで出土した土器の説明が丁寧にされていた。

f:id:kannonta:20211113200728j:image

次に向かったのは、県指定史跡「早川城跡」。

f:id:kannonta:20211113202149j:image

鎌倉時代御家人・渋谷重国の築城と伝わるが、史料に乏しく実態は不明らしい。

6回発掘調査が行われていて、曲輪(くるわ)、堀、土塁、物見塚、ピット(柱穴)、溝などの遺構や、かわらけ、火舎などの遺物が出土した。

f:id:kannonta:20211113201423j:image

写真は堀切と土塁の周辺。

現在は「城山公園」として、市民に親しまれている。

公園に設置してある滑り台等で遊ぶ家族連れがたくさんいて、市民の憩いの場になっていることがよくわかった。

f:id:kannonta:20211113202448j:image

城山公園内の日本庭園。

こちらは人が少なくて、静寂な時間を過ごせる場所だ。

f:id:kannonta:20211113202427j:image

紅葉した木々が庭園内の池の水面に映って美しい。穏やかな秋の1日を実感できた。

新型コロナウイルス感染症の拡大が二度と発生しない事を心から祈った。

公園内には、花木園もあるので立ち寄ってみた。

f:id:kannonta:20211113203209j:image

バラ園らしい。ミニバラが可愛い。

f:id:kannonta:20211113203326j:image

ほとんどのバラが散っていたが、このピースという種類は美しく咲いていた。

f:id:kannonta:20211113203018j:image

ランチは、綾瀬市の中心部にある「大衆びすとろボナミ」に入店した。

f:id:kannonta:20211113203633j:image

f:id:kannonta:20211113203654j:image

オードブルと、メイン(鶏ソーセージと野菜の煮込み&フォカッチャ)と、食後のコーヒーがついて1320円。

煮込み料理、非常に美味しかった。

外食が大好きと改めて思う。

f:id:kannonta:20211113204236j:image

ついでに綾瀬市の人気パン屋「ブーランジェリーエヴァン カゼ」にも立ち寄った。

まさしくこんな食パン400円を購入。

明日の朝食用だ。明日食べるのが楽しみ。

f:id:kannonta:20211113205021j:image

綾瀬といえば、高座豚

f:id:kannonta:20211113205239j:image

高座豚手作りハム綾瀬本店に寄って生ハムを購入。小さな店内は次々にお客さんが入ってくるので、キャッシュレスで会計を済ませ、早々に立ち去った。

自宅でワインと共に美味しくいただいた。

でも一人で飲むお酒はちょっと寂しい。

食事は一人でも平気なのだが。

 

本日の歩数 13256歩