かんのん日記

主に旅行記です。

白金高輪→文京区→雑司が谷(豊島区)

高輪ゲートウェイ駅が起点

f:id:kannonta:20231230194434j:imageコロナ禍では年末に寝込むことが多かったが、今年は割と元気な年末を迎えられたので、Hさんの案内で東京の散歩に出かけました。今日は高輪ゲートウェイ駅からスタートです。

f:id:kannonta:20231230193858j:imageこちらの駅は2020(令和2)年3月に開業。屋根は折り紙をイメージしたデザイン。大きな柱が少なくて、ガラス張りの壁面は光をたくさん取り込んでいて、駅構内を明るくしている。

f:id:kannonta:20231230194405j:image「高輪ゲートウェイシティ」…JR東日本が高輪ゲートウェイ駅付近で開発中の街の名称で、大林組などの大手ゼネコンによる建設工事の真っ最中。f:id:kannonta:20231230194358j:image本開業は2025(令和7)年3月のようなので、駅周辺にはほとんど人がいなかった。都心にいるけど、ゴミゴミしておらず、建築中の高層ビルの間に見える青空は美しく、穏やかな空気が流れていた。

魚籃坂(ぎょらんざか)にて

f:id:kannonta:20231230195907j:image坂の中腹に魚籃寺があることからこの名称になった。f:id:kannonta:20231230200526j:image坂の写真って、本当に難しい。坂に見えないが坂でした、確かに。

古川橋(ふるかわばし)から、「白金ザ・スカイ」を見る

f:id:kannonta:20231230201253j:image

古川橋は、1968(昭和43)年6月架設、長さ17.6m、幅37mの鋼橋。新堀川の上流を古川といい、その古川にかけられた。

写真では全然伝わらないが、白金ザ・スカイは、総戸数1247戸の超高層マンションで、購入価格は4億円超え。飲まず食わずで働いても買えそうにない笑

オシャレな空間と昔ながらの商店街の対比を楽しんだ後、白金高輪駅から都営三田線に乗車した。

文京区へ

f:id:kannonta:20231230202736j:image春日駅で降車。駅名の「春日」は、近隣の町名「春日」に由来しており、旧町名の『春日町』は三代将軍家光の乳母であった春日局にちなんだ地名とのこと。
f:id:kannonta:20231230202504j:image昭和感漂う都営文京真砂アパート。
f:id:kannonta:20231230202501j:image文京区 樋口一葉終焉の地

24歳の若さで亡くなった一葉、現在の5000円札の人物だが、来年には津田梅子になってしまうのか、とちょっと寂しく感じた。

白山神社を参拝

f:id:kannonta:20231230205707j:image徳川5代将軍の綱吉やその母、桂昌院からも厚く信仰されたというパワースポット、白山神社。奥には高層ビルがそびえ立っている。f:id:kannonta:20231230210104j:image猫が多い神社としても有名らしく、割と簡単に写真撮影に応じてくださった。カワイイ。

白山周辺は台地と谷が織りなす複雑な地形
f:id:kannonta:20231230210640j:image f:id:kannonta:20231230210622j:image

坂を上った所に白山上交差点がある。ここら辺、かなり複雑な地形らしいのだけど、ちょっとマニアック過ぎて、坂の具合の良し悪しって分からなかったなぁ。(タモリさんならわかったかもしれない。)

しかも、坂の様子が写真ではうまく伝わらない…

駒込土物店跡(こまごめつちものだなあと)

f:id:kannonta:20231230210619j:image文京区 駒込土物店跡

現在は寺院が建っていて、当時の面影は全くないが、江戸時代にこの場所に野菜市場があったらしい。駒込はナスの生産地としても有名だったので賑わっていたのだろうなぁ。

諏訪山吉祥寺

f:id:kannonta:20231230212823j:image太田道灌江戸城築城の際、井戸を掘ったところ、「吉祥増上」の刻印が出てきたため、現在の和田倉門のあたりに「吉祥庵」を建てたのが始まりといわれる。
徳川家康時代に水道橋際(現在の都立工芸高校一帯)へ移った。1657(明暦3)年の明暦の大火で焼失し現在地に移転。第二次大戦でそのほとんどが焼失し、現在は山門と経蔵だけが往時をしのばせる。
f:id:kannonta:20231230212835j:image境内に、桜?が咲いていてしばらくの間鑑賞した。
f:id:kannonta:20231230212827j:image二宮尊徳の墓碑。お馴染みの薪を背負った二宮金次郎像と、少し小ぶりな墓。駒込でお目にかかれるとは思いませんでした。

駒込天祖神社を参拝

f:id:kannonta:20231230214148j:image f:id:kannonta:20231230214201j:image駒込天祖神社 天照皇大神アマテラスオオミカミ)をまつる神社。地元の方もたくさん参拝していた。

f:id:kannonta:20231230214450j:image源頼朝公が奥州藤原泰衝追討の途次、霊夢に感じ家臣籐九郎盛長に仰せ其所を探させたところ、老松に大麻がかかっており、此を見て神霊の効験を喜び、その松の辺りに神明宮を建立したのが神社の起源。御朱印500円。

駒込富士神社を登拝

f:id:kannonta:20231230214610j:image f:id:kannonta:20231230214633j:image駒込富士神社 | 東京とりっぷ

駒込富士神社は、登るだけで富士登山と同じご利益があるいわれる富士塚のあるパワースポット。お正月の初夢で見ると縁起が良いといわれる一富士二鷹三茄子は、富士神社が発祥といわれている、と聞いたので、ここは私が散歩の地にリクエストした。来年の初夢はきっといい夢が見られると思う。

小高い山の頂上にある神社までの階段は、思っていた以上に急勾配だった。つまづかないように、注意深く登った。f:id:kannonta:20231230214614j:image現在は周りに高層ビルが立ち並んでしまっていて、どこに富士山?という感じだが、江戸時代にはきっと素晴らしい富士山を拝めたのであろう。江戸時代に行ってみたくなりました。

f:id:kannonta:20231230215041j:imageこちらは人が全くいなかった。しかし、御朱印は先に訪れた駒込天祖神社でいただけた(兼務しているらしい)。500円。

f:id:kannonta:20231230220046j:image散歩していて見かけた町内会の掲示板。令和6年も健康に生活できますように。

そして、最後の目的地へ向かった。

雑司が谷鬼子母神

f:id:kannonta:20231230220524j:image駒込から山手線、大塚駅からは東京さくらトラム都電荒川線)に乗って「鬼子母神駅前」に到着。お恥ずかしいことに、都電荒川線東京さくらトラムという名称になったのを知らなかった。2017(平成29)年4月からというと、もう6年も経つのか…

f:id:kannonta:20231230220937j:imageケヤキ並木。「鬼子母神」の鬼には角がないですね。
f:id:kannonta:20231230220951j:image樹齢400年を超えるケヤキがあり、歴史を感じる。
f:id:kannonta:20231230220944j:image法名鬼子母神堂。子どもをとって食べていた鬼子母神。釈迦の戒めで改心し、安産・子育の神となった彼女に角はなく、「(角がない)鬼子母神」と表される。

なるほど。
f:id:kannonta:20231230220948j:image権現造の重厚な本堂は1976(昭和51)年に大修理が行われたほかは江戸時代から変わらない。

こちらの門松は竹を切っていない。ちょっと調べてみた。江戸には武士が多く、腹切りから縁起物の竹を切らない、という説があるようだ。(諸説あり)なので、これが正しいかはわからないが、江戸の風情をここでも感じることができた。

この後、遅めのランチ。師走っぽくはなかったですが、美味しいエビカレーとチーズナンでした。

 

歩数計 20404歩

師走にこんなに歩けるなんて、非常に嬉しい!

ありがとうございました。

映画のロケ地巡って新宿駅まで散歩

1991(平成3)年に公開された映画「就職戦線異常なし」をご存じでしょうか?

f:id:kannonta:20231223181607j:image今日は友人Kさんを長年にわたって支え続けた(?)この映画のロケ地を散歩してみました。

それにしても、織田裕二仙道敦子坂上忍的場浩司和久井映見…キャストの皆さん、すごく若くてバブル全盛期がよく伝わる映画パンフレットですね。(フジテレビ製作だし。)

四ツ谷駅麹町口に集合

f:id:kannonta:20231223182352j:image12月も下旬だが、今日は朝から非常に良い天気でお散歩日和!

ロケ地1箇所目へ

f:id:kannonta:20231223183019j:image駅の目の前にある上智大学前のソフィア通りを歩く。暖かくて歩きやすい。

こちらから、右手の外堀公園グラウンドに上がって行く。

f:id:kannonta:20231223183917j:imageここかな…

f:id:kannonta:20231223184202j:image就職活動中の早稲田大4年の織田裕二(観ていないので役名わからない)とエフテレビ社員の和久井映見(同じく役名不明)が話し込んでいる場所、らしい。和久井映見の洋服に肩パッドが入っていて、時代を感じる。

30年以上の時が経過しているが、映画はここで撮影されたのだな、と観ていない自分も納得した。

Kさん、めっちゃ喜ぶ。そして、その他人間(自分を含む)は写真をたくさん撮ってあげて、さらに喜ばれた。良い事をした。

次のロケ地へ徒歩で向かう

f:id:kannonta:20231223185135j:imageこちらは新宿区河田町にあったフジテレビ(映画ではエフテレビ)屋上。フジテレビは周知の通り、1997(平成10)年にお台場に移転しているので、その跡地を見に行ってみる事にした。

f:id:kannonta:20231223185726j:image新宿、ほとんど歩いた事が無いので、新宿歴史博物館の存在を知らなかった。皆さんにお願いして、建物外観見学のために寄り道してもらった。
f:id:kannonta:20231223185715j:image中々良い感じ。時間を見つけて観にこよう、と思った。
f:id:kannonta:20231223185719j:image旧フジテレビ跡地最寄駅の曙橋駅に到着。

f:id:kannonta:20231223190736j:imageあけぼのばし通り商店街を歩く。f:id:kannonta:20231223190503j:image普通の商店街。

f:id:kannonta:20231223190905j:image見つけた!フジテレビの跡。中々見つけ難い場所でしたが、同行していたNさんが見つけてくれた。流石である。

f:id:kannonta:20231223191337j:image織田裕二が最終面接に向かう途中に駆け上った石段。こちらの先にエフテレビ、というかフジテレビがあった。

f:id:kannonta:20231223191519j:image念仏坂を上ると、ひときわ背の高いビルが現れる。

そう、これがフジテレビ跡地に建てられた河田町ガーデン(高級賃貸住宅)。賃借料、かなり高いことが想像できる。

f:id:kannonta:20231223192027j:imageせっかくなので、近くまで見に行ってみた。巨大すぎて首が痛くなった笑

あけぼのばし通り商店街でランチ

f:id:kannonta:20231223192522j:image曙橋駅近くのこちらの店に入店。

f:id:kannonta:20231223192645j:image広東風五目あんかけラーメン(850円ランチ価格)

フジテレビ社員も30年前に来ていたかもしれない、と思わせるくらい、地元の作業衣を着た方達で賑わっていた。とても美味しかった。

ロケ地巡りは終了。ケーキを食べに行く。

f:id:kannonta:20231223193251j:image続いて、ケーキを食べたいというリクエストがあったので、新宿駅まで歩く途中で良い店があれば入店することとした。

東京はとにかく大きな建物が多いし、キックボードに乗る人をチラホラ見かける。ヘルメットしなくて良いの?

f:id:kannonta:20231223193717j:imageミルリトンカフェMIRliton Caféこちらに入ってみた。

f:id:kannonta:20231223193946j:imageバスクチーズケーキとコーヒーのセット(1050円)

クリスマス🎄っぽくはないが、美味しいケーキだった。ロフト席でゆったりと休憩した後、新宿駅まであともう少し頑張って歩くことにした。

f:id:kannonta:20231223194219j:imageゴールの新宿駅が見えてきた。めちゃくちゃ混んでいる。

f:id:kannonta:20231223194602j:imageこちらで解散。Kさんはこれから羽田空港まで向かうので、自分は浜松町駅までお付き合いした。

f:id:kannonta:20231223194659j:image浜松町駅の小便小僧は予想通り、サンタさんだった。みんな、メリークリスマスだねと言われているような気分になった。

映画のロケ地巡りもなかなか楽しいものですね。

 

歩数計 15127歩

屋形船から夜景鑑賞→ヨルノヨ2023へ

f:id:kannonta:20231216161847j:image18時で17℃と、12月っぽくない気温の下、みなとみらいの屋形船忘年会に出席した。

想像していたよりも大勢の方々が乗船待ちしていて、自分のグループを見つけるのに少々手間取ってしまった。(乗船開始ギリギリの到着)

屋形船に乗船

f:id:kannonta:20231216162544j:imageこちらが乗船した船。35名で貸切だ。f:id:kannonta:20231216163047j:image屋形船内に既に舟盛りが用意されていた。豪華である。
f:id:kannonta:20231216163040j:image揚げたての天ぷら。海老天しか撮影していないが、色々な天ぷらが出てきて、隣に座っている方(一回り年上💦)がいつのまにか自分の皿に置いておいてくれるため、恐縮しまくって撮影をすっかり忘失した💦
船内で揚げているため、天ぷらが出続けている間、屋形船はほとんど動くことがなかった。(事故防止のため)

f:id:kannonta:20231216163044j:image食事の終盤にかろうじて撮影した巻き寿司(でも一つ既に無くなっている。)。美味しかったです、多分。この辺りはもうすっかり船内は盛り上がっていたので、雰囲気しか覚えていない、というのが正直なところ。

写真はないが、最後にフルーツが出てきたところで、ベイブリッジ付近へ向けて船が動き始めた!

船から観る横浜夜景

f:id:kannonta:20231216164315j:image海上からアパホテルと赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットを見た。クリスマスマーケット、光り輝いている🌟
f:id:kannonta:20231216164322j:imageクリスマスツリーと、赤レンガ倉庫の後ろには神奈川県警本部庁舎がそびえ立っている。
f:id:kannonta:20231216164328j:image海上から見ても大桟橋は寒々しい。そして撮影している自分も船の揺れだか、酔っぱらっているか忘れたが、ブレブレの写真しか撮れていない…
f:id:kannonta:20231216164325j:imageベイブリッジが見えてきた!
f:id:kannonta:20231216164311j:image氷川丸マリンタワー氷川丸はかなり暗いが存在感は感じる。
f:id:kannonta:20231216164318j:imageガンダム横浜ファクトリーだ。夜に観るのは初めて。ガンダム、結構ライトアップされているんだな。

ガンダム、横浜で動く! - かんのん日記

つい最近見学に行った気分だったが、調べてみたら2年以上前の事だった。時が経つのはなんと早いことか。
f:id:kannonta:20231216164308j:imageベイブリッジ。屋形船の灯りもあり、ぼんやりとした写真になってしまったが、どこから見てもカッコいいと思う。

風が強くて船が結構揺れていた事を思い出してきた。

夜景鑑賞はここまで。ここから船の停留場所に戻って、忘年会もお開きとなった。

幹事の皆様、約2時間の楽しい時間をありがとうございました♪

ヨルノヨ2023へ

f:id:kannonta:20231216171019j:imageここからは、ひとりで毎年恒例の「ヨルノヨ」を体験しに行った。夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2023〉公式サイト – 「巡り、出会い、混ざる」をテーマに、新港中央広場でのプロジェクションマッピングや、街全体が光と音楽にあわせて躍動するイルミネーションショーを30分に1回実施するなどします。
f:id:kannonta:20231216171029j:imageYキューブという巨大なオブジェを中心に広がる体験型デジタルアート。
f:id:kannonta:20231216171026j:image人がいない所を狙って撮影しようと試みるが、中々難しい。金曜日の夜に来るものではないな。
f:id:kannonta:20231216171040j:imageかなり幻想的な空間。流れている音楽も不思議な聞き心地。新港中央広場には「Yキューブ」 ヨルノヨ2023 - YouTube

風が強い。

f:id:kannonta:20231216172912j:image時刻は21時。寒くはないが、風が強くてフラフラする(飲酒しているからかもしれない。)ので帰宅する事にした。

f:id:kannonta:20231216173412j:imageクィーンズスクエアのクリスマスツリー。今年は映画「屋根裏のラジャー」の世界観を表現したファンタジックな演出らしいが、今日は既に終了したようだ。

ヨコハマミライト2023を鑑賞しながら、横浜駅まで歩く。

f:id:kannonta:20231216175120j:image少々酔っぱらってはいたが、横浜駅東口までの全長約1.5km、約35万球のブルーを基調としたLEDライトの鮮やかな光で包み込まれた通りを歩くことにした。
f:id:kannonta:20231216175036j:imageすごい。の一言に尽きる。
f:id:kannonta:20231216175124j:image途中、マークイズみなとみらいに入ってクリスマスツリーを鑑賞。こちらはハリーポッターだった。(ハリーポッターの音楽付き) f:id:kannonta:20231216175110j:image妖精が出てきそうな、雰囲気。f:id:kannonta:20231216175100j:image後ろを振り返ればみなとみらい。綺麗すぎるでしょ。
f:id:kannonta:20231216175040j:image資生堂ビルの前もブルーライトで溢れている。資生堂すご過ぎ。
f:id:kannonta:20231216175046j:imageライブ後は横浜駅まで徒歩で40分かかる、と噂のKアリーナだ。稼働後の様子、初めて見た。
f:id:kannonta:20231216175043j:image無事横浜駅に到着。昼間は待合せ場所に使われている赤い靴の女の子周辺も22時を過ぎると人はいなくなっていた。

 

歩数計 13671歩

日中ほとんど歩かなかったが、夜の散歩で意外と歩けていたようだ。久しぶりの一万歩超え、嬉しい。

神楽坂を散策

神楽坂下

f:id:kannonta:20231126174904j:image神楽坂通りは、江戸時代(17世紀前半、三代将軍家光の時代)に牛込御門と大老酒井忠勝下屋敷を結ぶ形で整備されたそうだ。f:id:kannonta:20231126175123j:imageかつては急な坂だったが、現在はとても緩やかだ。明治時代になってから、花街として賑わった

中通りからかくれんぼ横丁、本多横丁

f:id:kannonta:20231126175649j:image
f:id:kannonta:20231126175513j:image
石畳が残る路地に入り込むと、自分はどこにいるのか一瞬わからなくなる💦f:id:kannonta:20231126175654j:image神楽坂茶寮本店。隠れ家的和カフェ、らしい。11時半で既に行列していた。神楽坂茶寮

f:id:kannonta:20231126181923j:image神楽坂で最も大きい横丁の「本多横丁」。美味しそうな鰻屋さんを見た。

筑土八幡神社

f:id:kannonta:20231126180406j:image八幡神社【筑土八幡神社】 - 東京都神社庁
f:id:kannonta:20231126180410j:imageこの地域の産土神(うぶすながみ)の八幡さま。1664(寛文4)年に作られた猿と桃の庚申塔(こうしんとう)もあり、縁結びの神、交通守護の神としても古くから信仰されてきたそうだ。写真撮ってくればよかった。ちょっと後悔。

兵庫横丁から毘沙門天善國寺へ

f:id:kannonta:20231126181737j:image旧料亭の風情をそのまま残した一軒家和食処「神楽坂おいしんぼ本店」
f:id:kannonta:20231126181722j:image兵庫横丁も人通りが少なく、迷路みたいで非常に趣がある。
f:id:kannonta:20231126181730j:image毘沙門天善國寺。創建は1595(文禄4)年と古く、浅草の「正法寺」、芝の「正伝寺」と並び江戸三毘沙門に数えられているそうだ。開運と厄除けのご利益がある神楽坂のシンボルだ。

寒いので一旦休憩

f:id:kannonta:20231126183607j:image今日は朝から小雨が降っていてかなり寒いので、こちらのカフェで温かい飲み物をいただくことにした。果房 メロンとロマン

f:id:kannonta:20231126183957j:imageメロンの特製フレンチトースト(ハーフサイズ)980円、ホットコーヒー400円f:id:kannonta:20231126184259j:imageレノンという赤肉の甘味が強いメロンを使用。甘いフレンチトースト、とても美味しかったです。

実は、このお店、青森県つがる市が運営している。つがる市はリンゴだけでなく、日本を代表するメロンの産地、と今日初めて知った。ホットコーヒーの豆もつがる市のアウル珈琲から取り寄せているとのこと。こだわっているなー。

逢坂を下って外濠公園へ

f:id:kannonta:20231126184845j:image昔、 小野美作吾という人が武蔵守となり、 この地にきた時、 美しい娘と恋仲になり、のちに都へ帰って没したが、 娘の夢によりこの坂で再びあったという伝説に因み、逢坂と呼ばれるようになったという。坂の名前って何だか悲しい話が多い気がする。
f:id:kannonta:20231126184840j:imageこちらには在日フランス人学校があった。(多分)フランス人の方が歩いていて、ちょっとだけヨーロッパにいる気分。
f:id:kannonta:20231126184832j:image新見附橋。お堀端にきた。
f:id:kannonta:20231126184856j:image外濠公園は秋の雰囲気が漂っている。今日は極寒だが、季節はまだ秋なのだ。

東京大神宮へ

f:id:kannonta:20231126190731j:imageJR飯田橋駅そばの飯田橋サクラテラス。でっかい商業施設に圧倒される。

一方通行を逆走する車を自転車で追っかけている警察官を目撃。東京の道路はわかりにくいよねー。

f:id:kannonta:20231126191449j:image東京のお伊勢さん「東京大神宮」に到着。縁結び、良縁をはじめ、家内安全、商売繁盛などのご利益が期待できるらしい。
f:id:kannonta:20231126191150j:image今日いちばん混んでいる場所だ。
f:id:kannonta:20231126191158j:image御朱印を待っている間に境内の紅葉を鑑賞。秋だなぁ。
f:id:kannonta:20231126191154j:image東京のお伊勢さんの屋根、立派だ。
f:id:kannonta:20231126191813j:image御朱印(500円)と一緒にもらった絵葉書。天気が良ければこんな感じなのかな。秋仕様だ。

f:id:kannonta:20231126192032j:imageゴールは飯田橋。寒かったけれど、歩きやすかったです。石畳の路地は江戸時代を感じることができましたー。

 

歩数計 12323歩

赤レンガ倉庫のクリスマスマーケット

f:id:kannonta:20231125212407j:imageクリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫|横浜赤レンガ倉庫

今年もあと1月ちょっと。クリスマスシーズンが近づいてきたので、今日から始まった赤レンガ倉庫のクリスマスマーケットに行ってみた。

横浜・赤レンガ倉庫でクリスマスマーケット 本場ドイツの雰囲気演出 | カナロコ by 神奈川新聞

桜木町駅から汽車道

f:id:kannonta:20231125213517j:image汽車道から見たみなとみらいの風景。ここはいつも煌びやかだ。
f:id:kannonta:20231125213530j:imageランドマークタワーと屋形船。私も来月、乗る予定。

ワールドポーターズからヨルノヨ会場へ

f:id:kannonta:20231125213950j:imageワールドポーターズ内のクリスマスツリーも輝いている。f:id:kannonta:20231125214143j:image27日(月)から始まるヨルノヨ 2023の会場。今年はどんなイルミネーションを見せてくれるのだろうか。今日はまだ開催前なのでとても静かな様子。夜にあらわれる光の横浜〈ヨルノヨ2023〉公式サイト – 「巡り、出会い、混ざる」をテーマに、新港中央広場でのプロジェクションマッピングや、街全体が光と音楽にあわせて躍動するイルミネーションショーを30分に1回実施するなどします。

f:id:kannonta:20231125214535j:image反対側からも撮影。みなとみらい、光の洪水状態。ヨルノヨが始まったらかなりの人手で賑わうのだろうなぁ。

赤レンガ倉庫に到着

f:id:kannonta:20231125214857j:imageしかし、クリスマスマーケットの出口に着いてしまった。f:id:kannonta:20231125215254j:image😨クリスマスマーケット入口が見えないほどの長蛇の列。しかも、入場料500円って!去年の平日は確か無料だったのに😢f:id:kannonta:20231125215935j:imageとても並ぶ気力はなかったし、このあと用事(飲み会)があるので、行列には並ばずにクリスマスツリーを観られる場所へ行ってツリーのみ撮影。今年もやっぱり綺麗!!そして週末だからか、めっちゃ混んでる。
f:id:kannonta:20231125215459j:image別角度から撮ってみた。ツリーが紅葉色になっている。クリスマスっぽくはないけど、この色も良いね👍
f:id:kannonta:20231125215527j:image久しぶりの大桟橋とマリーンルージュ。大桟橋は相変わらず寒そうだ。
f:id:kannonta:20231125215503j:image伝わりますかね?FoodShop周辺の大混雑。マーケット会場に入るのも大変だけど、入ってからも大変そう💦
f:id:kannonta:20231125220922j:imageクリスマスシーズンは始まったばかり!来月はヨルノヨ2023を観に来ます!f:id:kannonta:20231125221125j:image万国橋から馬車道駅方面に戻りました。(個人的には万国橋から見る夜景が1番素敵だと思っています。)

 

歩数計 20627歩

(昼間、仕事で歩き過ぎたことによる2万歩超え笑)

奥多摩•御岳山で紅葉狩り

f:id:kannonta:20231118204931j:image今日は、日帰りで気軽に登れる奥多摩の御岳山(標高929m)に紅葉狩りに出かけた。

バスでケーブルカー乗り場へ

f:id:kannonta:20231118204947j:image本当は御嶽駅でHさんと待ち合わせの予定だったのに、青梅線に乗り遅れた私の失態で青梅駅からバス2本乗車となり、予定よりもかなり遅く、御岳山ケーブル下に到着というイレギュラーな展開💦(私のポンコツぶりを責めないHさんの心の広さに感謝。)

f:id:kannonta:20231118205235j:image満員のケーブル下行きバスは、「滝本駅」(標高407m)に到着。

ケーブルカーに乗車!

f:id:kannonta:20231118205635j:image1935(昭和10)年1月1日に営業開始。🐶も乗車可能な為、車内はたくさんのワンちゃんとともに満員状態で「御岳山駅」に向かった。(往復1130円 片道所要時間約6分)

f:id:kannonta:20231118205808j:image御岳山の紅葉、素晴らしい。見惚れてしまう。

御岳登山鉄道ケーブルカーの平均勾配22度は関東最大です。」と車内放送があったが、この写真でその勾配のキツさ、伝わるだろうか…

f:id:kannonta:20231118210224j:image「御岳山駅」(標高831m)に到着。ここまでくるとかなり寒い。

御岳山駅からの眺望

f:id:kannonta:20231118210545j:image天気が素晴らしく良い。日々の荒んだ心が洗われるようだ。

f:id:kannonta:20231118210537j:image風は冷たいが秋を実感。

f:id:kannonta:20231118211100j:image紅葉狩りを始める前に、まずは滝本駅の売店で購入した「きび餅大福」(120円)で栄養補給。

立川あん工房 弘美堂

古里駅近くにある和菓子屋さんの大福。お餅は柔らかく、中の餡は甘さ控えめで美味しかったです。

それでは散策を開始しましょう。

武蔵御嶽神社

f:id:kannonta:20231118212334j:image更に50m上がった標高881mの大展望台に到着。空気が澄んでいて、非常に気持ちが良い。f:id:kannonta:20231118212341j:image御嶽神社までは片道25分。
f:id:kannonta:20231118212337j:image紅葉がどこを見ても美しい。f:id:kannonta:20231118213417j:image青梅市立第六小学校御岳分校跡。こちらの敷地内には、御嶽ビジターセンターが設置されていた。f:id:kannonta:20231118213421j:imageさあ、御嶽神社まで頑張って歩きましょう。

f:id:kannonta:20231118214331j:image神代欅 国指定天然記念物のケヤキを見上げたら、ちょっと雲行きが怪しい事に気がついた。
f:id:kannonta:20231118214328j:image息が切れそうになりながら、やっと神社の入口まで辿り着いた。まだこれから階段を上っていく必要がある。
f:id:kannonta:20231118214320j:image境内の紅葉も美しくて、うっとりする。
f:id:kannonta:20231118214313j:imageや、やっと着いた。

武蔵御嶽神社の創建は、崇神天皇の時代と伝えられ、古くから霊山として信仰されてきた。特に「おいぬ様」として親しまれている大口真神さまは、日本狼の神様らしい。だから🐕を連れた参拝客が大勢いるのだ。

f:id:kannonta:20231118220908j:image御朱印は割とすんなりいただけた。(500円)

写真は無いが、ここで空からチラチラと雪が降ってきた。寒いはずだ。f:id:kannonta:20231118221159j:image雪が降っても紅葉は変わらず美しく、見頃に来られてよかったなぁとしみじみ思った。

f:id:kannonta:20231118220421j:image宝物殿には、日本三大鎧に数えられ、畠山重忠が1191年に奉納し、国宝に指定された赤糸威大鎧(あかいどおどしのおおよろい)をはじめ、貴重な物品が多数展示されているらしい。こんな所で畠山さんにお会いできるなんて、とちょっと感激した。

鎌倉殿の13人〜頼朝が信頼した畠山重忠ゆかりの地 - かんのん日記

下山

f:id:kannonta:20231118221603j:image帰り道。下山していくと、雲がどんどん取れてきて、晴れ間が広がった。
f:id:kannonta:20231118221611j:image御嶽駅からすぐの御岳橋から多摩川を見た。ロッククライミングをしている人がいた。
f:id:kannonta:20231118221600j:image多摩川の紅葉も素晴らしい。
f:id:kannonta:20231118221556j:image御嶽駅のホームに戻ったら、空はすっかり青空に戻っていた。
ホーム上はたくさんの登山客で賑わっていて、帰りの青梅線は座ることができなかったが、美しい紅葉をたくさん観ることができたからか、あんまり疲れは感じなかった。神社までの上りであんなに息切れしていたのに笑

 

歩数計 12021歩

途中、雪も降ったが、全般的には天気に恵まれた紅葉狩りでした。

帰途に食事したが、写真を撮るのを忘れました😅

上野〜浅草を歩いてみた。

f:id:kannonta:20231103200450j:image11月というのに、今日の東京は最高気温25℃まで上昇し、暑い日が続いているが、友人Hさんと上野周辺の散策に出かけた。

公園口改札口から散策開始

f:id:kannonta:20231103201132j:imageまず驚いたのは、上野駅公園口の激変ぶり。調べてみたところ、2020(令和2)年3月20日から、公園改札を約100m北側へ移設し、新しい公園口駅舎になったらしい。記憶にある公園口じゃなかったことにまず驚き、そして観光客の多さにさらに驚いた。人が多過ぎでびっくり‼️

f:id:kannonta:20231103201851j:image上野東照宮へ続く通路。外国人もたくさん歩いている。

上野東照宮で参拝

f:id:kannonta:20231103201828j:image上野東照宮は、1627(寛永4)年創建の上野公園に鎮座する神社。東照宮徳川家康公を神様としてお祀りする神社なので、日光にもあるが、こちらも金ピカで派手派手しい。多くの人が参拝していて写真撮影するのが非常に難しい。

寛永寺五重塔

f:id:kannonta:20231103201824j:image1631(寛永8)年、江戸幕府草創期の重臣土井利勝が、東照宮造営にあたり寄進した塔。1639(寛永16)年に焼失し、現在のものは1958(昭和33)年に寄進されたもの。高さは約36mあり、重要文化財に指定されている。青空によく映えている。
f:id:kannonta:20231103201839j:image不忍池の方に下りていく。

不忍池上野恩賜公園

f:id:kannonta:20231103203423j:image上野公園不忍池ボート場周辺。非常に良い天気だ。暑いとはいっても、写真で見ると、秋っぽい雰囲気が漂っている気がする。今年もあと2ヶ月弱で終わってしまうのだなぁ。f:id:kannonta:20231103203419j:image上野公園のシンボル西郷隆盛像。こちらも人がわんさかいたが、背後のイチョウが秋っぽさを演出していて良い雰囲気。薩摩犬をじっくりみて、結構シュッとしてカッコいい犬だったことを初めて知った。

下谷神社(したやじんじゃ)へ

f:id:kannonta:20231103210734j:image上野駅から浅草通りに出た。
f:id:kannonta:20231103205934j:image下谷神社 公式サイト|東京・上野 | 東京・上野に鎮座する「下谷神社」は都内で最も古い「お稲荷様」です。f:id:kannonta:20231103210003j:imageこちらで御朱印をいただいた(500円)。右下の🐼印が毎月変わるらしい。御朱印はその場で記帳のため、行列に並んでHさんを待たせてしまったが、良い記念になった。

f:id:kannonta:20231103211155j:image江戸時代、1798(寛政10)年6月に初代山生亭花楽が下谷神社の境内で五日間の寄席興行を行い、これが江戸における最初の寄席興行といわれているそうだ。へぇー。

かっぱ橋道具街

f:id:kannonta:20231103211953j:imageかっぱ橋道具街まで辿り着いた。f:id:kannonta:20231103211949j:image面白い建物がたくさん。そしてこちらも外国人を始めとした観光客がたくさん来ている。
f:id:kannonta:20231103211946j:imageかっぱ橋道具街90周年記念シンボル像建立 | かっぱ橋道具街金ピカのかっぱ河太郎さん、2003(平成15)年に建立したようだ。
f:id:kannonta:20231103211942j:image人が多すぎて店の様子は写真に撮れない為、遠くから撮影。こちら、巨大なカブトムシがいるが、売っているのは食品サンプル
f:id:kannonta:20231103212007j:imageせっかくかっぱ橋道具街に来たので、スーパーおろし器快菜(かっさい) | サンクラフトを購入した。これで大根おろしが楽にできるはず!

浅草寺雷門へ

f:id:kannonta:20231103213519j:image予想できたが、雷門周辺も大混雑‼️

f:id:kannonta:20231103213723j:image人が多すぎて写真が撮れない💦そして昼から飲んでいる人の多いこと!

楽しげに飲んでいる人の顔を見ると、新型コロナウイルス蔓延が収束して本当に良かったと思う。

f:id:kannonta:20231103214403j:image浅草から見るスカイツリーが青空に映えている。

神谷バーで乾杯🍻

浅草まで歩くことができたので、デンキブランで乾杯した。

f:id:kannonta:20231103214805j:imageデンキブランとは | 神谷バー
f:id:kannonta:20231103214755j:image久しぶりに、生中とともにデンキブランを味わった。割とするすると飲めた。アルコール30度。
f:id:kannonta:20231103214802j:imageデンキブランオールド アルコール40度。こっちも美味しく飲めた。

とても楽しい時間でした♪

夜のスカイツリー

f:id:kannonta:20231103215805j:image浅草から見る17時頃のスカイツリーアサヒビール本社ビルのオブジェ「聖火台の炎」。煌びやかさがいいなぁ!
f:id:kannonta:20231103215812j:imageHさんに夜のスカイツリーまで連れてきてもらった。
f:id:kannonta:20231103215826j:imageスカイツリーのそばの川まで光っていて驚く。
f:id:kannonta:20231103215830j:imageめちゃくちゃ混んでいて、展望デッキに上ることはできませんでした。
f:id:kannonta:20231103215819j:image真下からスカイツリーを見上げて帰宅。東京は人が多くて驚くばかり。

歩数計 20420歩  歩いたなぁ!