かんのん日記

主に旅行記です。

東京ステーションギャラリーと東洋文庫、&オマケ

昨日の冷たい雨とは打って変わって、暖かい晴天の建国記念の日

f:id:kannonta:20230211193812j:image

本日は、先月から東京ステーションギャラリーで開催している「佐伯祐三特別展」と、

f:id:kannonta:20230211194007j:image

駒込駅から徒歩8分の専門図書館東洋文庫」の2箇所を訪れた。

まずは、「佐伯祐三特別展」へ。

f:id:kannonta:20230211194338j:image

東京駅は外国人や地方から出てきた方でかなり混雑している。素晴らしく天気が良いので、写真撮影している人をたくさん見た。

f:id:kannonta:20230211194554j:image

特別展「佐伯祐三-自画像としての風景」:【東京会場】2023年1月21日(土)~4月2日(日) 東京ステーションギャラリー/【大阪会場】2023年4月15日(土)~6月25日(日) 大阪中之島美術館

昭和初期の洋画家佐伯祐三は、画家としての短い活動期間のほとんどをパリのモンパルナス等で過ごし、30歳の若さで亡くなった。

彼の風景画にはモチーフとして文字の登場するものが多く、街角のポスター、看板等の文字を造形要素の一部として取り入れている点が特色だ。

東京では18年振りの回顧展ということで、国内美術館所蔵の作品がたくさん展示されていた。

レストラン(オテル・デュ・マルシェ)などは、佐伯祐三らしい作品だな、と思った。

[ID:799] レストラン(オテル・デュ・マルシェ) : 資料情報 | コレクション データベース | 大阪中之島美術館

館内はそれなりに混雑していたが、約1時間かけて作品をじっくりと観ることができた。

佐伯祐三、残された写真を見てもかなり彫りが深い顔で、カッコいい人だった。

 

続いて、山手線に乗って駒込駅へ向かった。

f:id:kannonta:20230211201330j:image

東洋文庫は、三菱第三代当主岩崎久彌氏が1924(大正13)年に設立した、東洋学分野での日本最古・最大の研究図書館。

公益財団法人 東洋文庫

f:id:kannonta:20230211201725j:image

入口には、東洋の言語で「ようこそ」と書かれている。ほとんどどこの国の言語かわからない💦

f:id:kannonta:20230211202551j:image

外国の図書館のようなモリソン書庫。

岩崎久彌が、北京駐在のオーストラリア人G. E. モリソン博士から東アジアに関する欧文の書籍・絵画・冊子等約2万4千点をまとめて購入した。その貴重なコレクションがこれだ。

又、データベース化にも力を入れており、貴重な書誌データが館内のモニターで見ることがてきた。

f:id:kannonta:20230211203611j:image

回顧の道。時空を超えた感覚を味わえる空間。

異世界へ続く道に見えてくる。

f:id:kannonta:20230211203810j:image

東洋文庫ミュージアムでは、「フローラとファウナ展」が開催されていた。

今年は、長崎県のオランダ商館に勤めたドイツ人医師シーボルトの来日から200年の節目。

博物学者であったシーボルトは、日本の歴史や自然を広く紹介したことで知られており、東洋文庫が保管しているシーボルトの図鑑が公開された。

この写真は、日本の櫻の紹介だ。

写真だとイマイチだが、実物は美しかった。

面白い展示のため、若い人も多く訪れていて、楽しげな会話が交わされていた。

フラッシュ無しの撮影ならOK、というのも嬉しい。

f:id:kannonta:20230211204906j:image

外へ出ると、ヒンディー語からタミル語グルジア語まで、アジアの多彩な言語による格言が記された『知恵の小径』がある。

この、壁に東洋の言語で様々な格言が彫られているのだ。

気になった文字をいくつか挙げる。

知は力なり(ペルシア語)

f:id:kannonta:20230211204909j:image

人生に学び終わりなし 月日を無為に送るなかれ(ナシ語 中国西南部

f:id:kannonta:20230211204913j:image

財宝資産は奇術の類い、学問知識は尊き黄金の壺(ビルマ語)
f:id:kannonta:20230211204916j:image

これらの壁のどこからかはわからないが、音楽も聞こえる。すごく面白い。
f:id:kannonta:20230211205932j:image

小径の奥には、レストラン「オリエント・カフェ」が静かに佇んでいる。もちろん入店した。

f:id:kannonta:20230211210204j:image

小岩井農場が経営するレストランで、店内は静かで穏やかな空気が漂っている。

f:id:kannonta:20230211210354j:image

モリソンスゥイーツセット(デザートプレートと珈琲又は紅茶のセット)1780円
f:id:kannonta:20230211210357j:image

手前のりんご右から時計の逆回りで、カシスアイス、ほうじ茶アイス、チーズケーキ、フォンダンショコラ

贅沢なティータイムだった。

f:id:kannonta:20230211211320j:image

店の入口に、東洋文庫ミュージアムの特別展リーフレットが飾ってあった。リーフレットが本に見える。図書館併設ミュージアムっぽい。

f:id:kannonta:20230211211921j:image

駅に帰る途中の、NIKI BAKERY 駒込店で、もっちり湯種食パンを買ってみた。

f:id:kannonta:20230211212111j:image

モッチモチで、やっわやわな食パンに完熟リンゴジャムを塗って、自宅で食べてみた。

とっても美味しい!パンでした。

また行く機会があれば購入したいと思った。

f:id:kannonta:20230211211515j:image

駒込駅のポストは桜色だ。

駒込ソメイヨシノ発祥の地で、2016(平成28)年4月からこのポストを駅前に設置したとのこと。

染井吉野桜記念公園

帰宅して調べたら、染井吉野桜発祥之里碑が交番のすぐそばにあった。交番の前を通ったのに気がつかなかった。残念。

せっかく東京にやってきたので、帰りにもう一度東京駅で下車。

f:id:kannonta:20230211212413j:image

2024年に開通する北陸新幹線の宣伝がすごい。

福井県の恐竜の首の長いことといったら!

f:id:kannonta:20230211212540j:image

JR東京駅「グランスタ東京」 エキナカショールーミング店舗「&found」実証実験 第二弾 期間限定オープン!|JR-Crossのプレスリリース

東京駅構内のグランスタ東京で、試飲&試食ができた。(期間限定)

f:id:kannonta:20230211213018j:image

ドリップタイプの飲むおだしと、サントリーのノンアルコール製品。

ジュースをたくさん飲ませてもらったので、お腹がたぷんたぷん。

他には、カゴメによるベジチェックという検査?も無料でできた。

平均5の所、6.2という数値が出たので、野菜接種量はまずまずです、と言われた。

f:id:kannonta:20230211213853j:image

ノンアル製品のアンケートに回答し、ベジチェックしたら、各社の製品をいだだけた、

f:id:kannonta:20230211214109j:image

駅構内で試飲していたら、あっという間に日が暮れたので、夜の東京駅丸の内口周辺を歩いてみた。
f:id:kannonta:20230211214305j:image

イルミネーションがすごい。光り輝いている。
f:id:kannonta:20230211214315j:image

暗くてなっても、人はまだ大勢いた。

昼間は暖かかったが、まだ2月。夜は寒い。

散歩はここまで。

家に帰ってすぐ食パンを食べた😅

 

歩数計 16436歩